以前家庭内で、なにがしかのふざけた行動をとっていた時(詳細は覚えてないのですが)、夫から
ピグモンみたいだな
と笑われたことがある。ピグモンについてはっきりと認識しておらず、なにか平和的な怖くない怪獣だろうと想像をしていたのですが、ふと検索してみるとコレ。。
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/417NM9JJ6KL._AC_UL320_SR178,320_.jpg
これに似てる奥さんて、世の中に存在していいのでしょうか。。ピーマンの肉詰めを作りながら、何をしていてピグモンに似てしまったのか、記憶を辿っておりました。普通にしていて言われたのなら、よりショック(笑)
2017年10月26日
ピグモンて
posted by ゆりか at 15:37| Comment(2)
| 日記
全身にのしかかる
以前からそうだったが、最近またさらに代表の重さが全身にのしかかってくる。稽古でも、家庭内でも、重さを体験させてくれる際、触れた接点から全身に、代表全部の重さを感じる。
代表の質量全てが形を変えて、全身を被うようにのしかかってくるから、身動きがとれない。
私の出せる重さは、相手の体の一部分にしか伝わらない自覚がある。だから組手の際、相手の動きを止めるには至っていない。この被さるほどの重さがあれば、相手の動きの自由はかなりの程度制限することができる。
※単純に重さに加えて、相手の変化に合わせていく技術・感覚も必要だが。
今朝も家庭内で、下げる方向ののしかかる重さを頂戴しました。
あれをいつかは体得しなければ。。。
代表の質量全てが形を変えて、全身を被うようにのしかかってくるから、身動きがとれない。
私の出せる重さは、相手の体の一部分にしか伝わらない自覚がある。だから組手の際、相手の動きを止めるには至っていない。この被さるほどの重さがあれば、相手の動きの自由はかなりの程度制限することができる。
※単純に重さに加えて、相手の変化に合わせていく技術・感覚も必要だが。
今朝も家庭内で、下げる方向ののしかかる重さを頂戴しました。
あれをいつかは体得しなければ。。。
posted by ゆりか at 14:35| Comment(0)
| 日記
柔らかくなる
練精会の教室とは別に、高齢者の方々に日々レッスンでお会いする。最近あいついで
自分の体が柔らかくなってきている実感がある
と言われる。それぞれ別々の場所で、違う方々から。いずれの方も80歳をしばらく過ぎている。
こちらから見ていても、始めた頃と今との違いは明らか。私からもそう伝えることがあるが、自ら話してくださるのがまた嬉しさひとしお。
体の力を抜くことでの、武術における可能性と、人の生活のなかでの年齢を超えた可能性。どちらも同じく素晴らしい。
武術における女性の可能性はこれから自分自身で体現し続けていけるはず。先の80代の方々の年齢まではまだまだある。80代でも
柔らかくなってきている
と言える自分でいたいな。
自分の体が柔らかくなってきている実感がある
と言われる。それぞれ別々の場所で、違う方々から。いずれの方も80歳をしばらく過ぎている。
こちらから見ていても、始めた頃と今との違いは明らか。私からもそう伝えることがあるが、自ら話してくださるのがまた嬉しさひとしお。
体の力を抜くことでの、武術における可能性と、人の生活のなかでの年齢を超えた可能性。どちらも同じく素晴らしい。
武術における女性の可能性はこれから自分自身で体現し続けていけるはず。先の80代の方々の年齢まではまだまだある。80代でも
柔らかくなってきている
と言える自分でいたいな。
posted by ゆりか at 14:29| Comment(0)
| 日記