今週は新規のレッスンに講座の開始と、新たな始まりが続きました。
これまでもずっと共に歩んできた会員さんや、レッスン参加者の方々の進歩を日々目の当たりにするのとともに、新たな方との出会い、その中での私なりの試行錯誤というのも、貴重な体験だなと思います。
今晩は軽くセルフお祝いです。11月11日は、縦の棒が四本に並ぶ日とあり、ポッキーの日とも言われています。久しぶりにポッキーを食しました。しかもなんか、チョコを2倍量つけているというプチ高級ポッキー。たまらず完食しました。そして普段あまり食べないけど、味は大好物の、日清カップヌードルトムヤンクン味。タマリマセヌ。
空体道創始から一年と少し。いろんなことがあれど、全てはいい方向につながっているのだと深く実感します。
空体道は素晴らしい武道です。ほんと保証します。
ビバ!くーたいどーー!!おー!!(^o^)/
2017年11月11日
ポッキーと空体道
posted by ゆりか at 23:18| Comment(0)
| 日記
ユーチューブ動画
代表が見やすいように昨日の組手をユーチューブにもアップしています。
以下、代表のブログを転載します(^O^)/
昨日アップした動画ですが、微妙に動きと音がずれるので、ユーチューブにアップしました。
https://www.youtube.com/watch?v=mzV3ZI4oA94
こちらの方が見やすいと思います。ただこの組手は空体道の打撃を見てもらうためのもので、会員さんはゆっくりやわらかく行っている私とゆりかの組手をイメージして、組手練習に臨んで下さいね。
サモハン君、相手役ありがとう!お疲れ様でした。
以下、代表のブログを転載します(^O^)/
昨日アップした動画ですが、微妙に動きと音がずれるので、ユーチューブにアップしました。
https://www.youtube.com/watch?v=mzV3ZI4oA94
こちらの方が見やすいと思います。ただこの組手は空体道の打撃を見てもらうためのもので、会員さんはゆっくりやわらかく行っている私とゆりかの組手をイメージして、組手練習に臨んで下さいね。
サモハン君、相手役ありがとう!お疲れ様でした。
posted by ゆりか at 08:41| Comment(0)
| 動画と写真
2017年11月10日
空体道組手動画
本日の稽古の指導映像を公開しました。
私には柔らかい動きの指導、サモハン先輩には少し打撃を多く指導してくれています。私にとってはホラー映画「呪怨」よりも恐ろしい動画。。止めてくれているとはいえ、私なら恐ろしくて泣きます(笑)(^_^;)
先輩お疲れ様でした(^O^)/
以下代表ブログ転載
本日の空体道教室での私と副代表のゆりかとの組手動画です。空体道ではこんな感じて怪我に気をつけて組手をしています。
https://www.facebook.com/ken.kawamura.376/videos/573960672935521/?l=5545283717910386818
本日の空体道教室でのもう一つの組手動画です。相手は古参のサモハン君です。普段はもっとやわらかく組手を行いますが、サモハン君に空体道の打撃を指導する組手のため、特別に速く動いています。強く当てているように見えるかもしれませんが、すべて当て止めしているので、ダメージを与えることはしていません。
https://www.facebook.com/ken.kawamura.376/videos/573962806268641/?l=8445423976425783026
私には柔らかい動きの指導、サモハン先輩には少し打撃を多く指導してくれています。私にとってはホラー映画「呪怨」よりも恐ろしい動画。。止めてくれているとはいえ、私なら恐ろしくて泣きます(笑)(^_^;)
先輩お疲れ様でした(^O^)/
以下代表ブログ転載
本日の空体道教室での私と副代表のゆりかとの組手動画です。空体道ではこんな感じて怪我に気をつけて組手をしています。
https://www.facebook.com/ken.kawamura.376/videos/573960672935521/?l=5545283717910386818
本日の空体道教室でのもう一つの組手動画です。相手は古参のサモハン君です。普段はもっとやわらかく組手を行いますが、サモハン君に空体道の打撃を指導する組手のため、特別に速く動いています。強く当てているように見えるかもしれませんが、すべて当て止めしているので、ダメージを与えることはしていません。
https://www.facebook.com/ken.kawamura.376/videos/573962806268641/?l=8445423976425783026
posted by ゆりか at 22:38| Comment(0)
| 動画と写真
2017年11月09日
新空法
新たに2つの形が追加され、少しだけ名称も変更した空法。今晩通しましたが、これがまた気持ちいい。。。( 〃▽〃)
太極拳に親しんで感じた内面の静寂による快さとも、八卦掌を通したときの自由さ・解放感ともまた別の快感がありますね。
なんというか、行くべき道を示してもらい、そこに乗っかりながらも何より自分自身でいられる安心感とでもいおうか。
空法にはそんな魅力がある。そしてそれを踏まえての自由舞。根拠のない、収まりどころのない自由には不安が伴うが、帰るべき拠り所を持った上での自由は居心地がいいもの。空法は帰る場所であり、自由舞は羽ばたく場だ。
私にとって空法は、何よりもすぐさま一番近くに寄り添ってくれる拳法の形となった。基本に立ち返るも、応用するもなんら苦がない。
空体道創始から一年と少し。こんな魅力も講座で伝えられればと思う。ここに書いてる通りに説明したら理解不能だと思うので、もすこし違う説明をします。。(笑)
太極拳に親しんで感じた内面の静寂による快さとも、八卦掌を通したときの自由さ・解放感ともまた別の快感がありますね。
なんというか、行くべき道を示してもらい、そこに乗っかりながらも何より自分自身でいられる安心感とでもいおうか。
空法にはそんな魅力がある。そしてそれを踏まえての自由舞。根拠のない、収まりどころのない自由には不安が伴うが、帰るべき拠り所を持った上での自由は居心地がいいもの。空法は帰る場所であり、自由舞は羽ばたく場だ。
私にとって空法は、何よりもすぐさま一番近くに寄り添ってくれる拳法の形となった。基本に立ち返るも、応用するもなんら苦がない。
空体道創始から一年と少し。こんな魅力も講座で伝えられればと思う。ここに書いてる通りに説明したら理解不能だと思うので、もすこし違う説明をします。。(笑)
posted by ゆりか at 22:39| Comment(0)
| 日記
2017年11月07日
やられてみる組手
代表が組手について書いてくれました。省みてみると、打たれる前に手の変化で防御する、可能であれば重さで封じる、という身の丈に合わない理想を求めるあまり、力んでいたことがよくわかります。
家庭内組手において胸を貸してもらうときも、呪文のように
やられていい組手
やられてみる組手
と心の中で呟いていると力が抜けてきました。また、じゃれあいたい気持ちにもなりました。いい意味で動きに遊びが生まれる。力を抜いて動くには、それくらいの精神状態がちょうどいいのかもです。
一生懸命になりすぎるところがあるのは、私の癖。そんなところをふと緩めるのが大事なんだなとわかりました。
鰻のような動きになっていると、少し誉められたので、気を良くして二杯目のコーヒーを楽しんでおりますΨ( ̄∇ ̄)Ψイェーィ
家庭内組手において胸を貸してもらうときも、呪文のように
やられていい組手
やられてみる組手
と心の中で呟いていると力が抜けてきました。また、じゃれあいたい気持ちにもなりました。いい意味で動きに遊びが生まれる。力を抜いて動くには、それくらいの精神状態がちょうどいいのかもです。
一生懸命になりすぎるところがあるのは、私の癖。そんなところをふと緩めるのが大事なんだなとわかりました。
鰻のような動きになっていると、少し誉められたので、気を良くして二杯目のコーヒーを楽しんでおりますΨ( ̄∇ ̄)Ψイェーィ
posted by ゆりか at 09:17| Comment(0)
| 日記