今晩の練習では新空法を行いました。通してみて思うのは、前以上に淀みない、滞りない動きであるということ。動きの本質を繰り返すので、応用が容易であるとわかる。応用編の技をたくさん覚えるより、動きの要素を取りだしまとめられている。それがより簡潔になっている。
そんな空法に身を浸し、今日の体はスフレチーズケーキのように柔らかく感じた。
今日もよく動きました。眠すぎてもう限界のようです。おやすみなさいませませ(ФωФ)
2018年02月01日
新空法
posted by ゆりか at 23:03| Comment(0)
| 日記
パラダイス
今朝の家庭内ミニ指導にて。
抵抗する相手を押す場合、押す前に押すための態勢作りを、人は無意識にしてしまう。その時点で体は固定し力む。代表から
気持ちよーく自由舞してるときの体をイメージする
よう促され、そのまま動くと重さが伝わる。しょっちゅう自由舞で快楽を味わっているため、いつでも脳内にあれがある。そこは私にはパラダイスなのだ。
脳内がパラダイスなとき、本当の力が発揮される。力が抜けるってことですな。
よりよく生きることを求めて武術を学んでいるが、逆によりよく生きることが武術の向上につながるのかもしれないと最近思う。手段と目的は、ひとつのものになるのだな。
今日もパラダイスに耽溺しよう\(^o^)/(笑)
抵抗する相手を押す場合、押す前に押すための態勢作りを、人は無意識にしてしまう。その時点で体は固定し力む。代表から
気持ちよーく自由舞してるときの体をイメージする
よう促され、そのまま動くと重さが伝わる。しょっちゅう自由舞で快楽を味わっているため、いつでも脳内にあれがある。そこは私にはパラダイスなのだ。
脳内がパラダイスなとき、本当の力が発揮される。力が抜けるってことですな。
よりよく生きることを求めて武術を学んでいるが、逆によりよく生きることが武術の向上につながるのかもしれないと最近思う。手段と目的は、ひとつのものになるのだな。
今日もパラダイスに耽溺しよう\(^o^)/(笑)
posted by ゆりか at 09:37| Comment(0)
| 日記