先程立ち読った本屋に、中野信子さんの新刊が出ていた。脳の研究者で、難解な用語を使わずわかりやすい言葉で書いてくれるので何冊か読んだことがある。
今回のテーマは、努力しなくていいというもの。私の言葉に変換されてるので詳しくは本屋さんへお立ち寄りください。
努力は報われる
苦しみに耐えてこそ幸福がくる
というのは幻想だと。代表からも何度も言われたな。努力しなくていい、楽しく何となくやれと。そういう代表は、起きている時間のほとんどを武術の研究に費やしているが、それが楽しいからだという。はた目にはたゆまぬ努力だが、当人は楽しく取り組んでいる、それが何より。
努力信仰だった私には目からウロコの教えだった。長年かけて背負い込んだ不要な義務感を一つ一つ下ろしてきた。いつしか私も楽しく好きなことをしていたら、それなりに身に付いているしこれからも向上していく。
眉間に皺寄せて頑張るのはもうやめました
(-""-)(`ヘ´)(`_´メ)(>_<")こんな顔じゃ力抜けないわー。
2018年02月06日
努力しない
posted by ゆりか at 13:40| Comment(0)
| 日記
そうきましたか
最近始まった、ある高齢者施設のレッスン。参加者も定着し、質問などもチラホラ出てきていい感じに進んでいる。途中休憩で、BGMの音量を少し下げようかとオーディオに向かった私の背中に向かってハッキリと
先生!
と声がかかった。声色から、なにかさぞ有意義な質問かと元気に振り返ると、いつも発言が愛らしいおじいさんが一言こうおっしゃった。
お腹すいた!
ポケットをさぐりながら、残念ながら今おやつは持ってないので、お昼ご飯を楽しみに待ちましょう!体操で内臓が元気になっちゃいましたねー!
と、NHKのうたのお姉さんのごとき爽やかさで切り返した。
健康法でも武術クラスでも、あんなにハッキリ空腹を訴えられたことはなかった。あ、こっちの空腹を心配されたことは何度かあるな(笑)
先生!
と声がかかった。声色から、なにかさぞ有意義な質問かと元気に振り返ると、いつも発言が愛らしいおじいさんが一言こうおっしゃった。
お腹すいた!
ポケットをさぐりながら、残念ながら今おやつは持ってないので、お昼ご飯を楽しみに待ちましょう!体操で内臓が元気になっちゃいましたねー!
と、NHKのうたのお姉さんのごとき爽やかさで切り返した。
健康法でも武術クラスでも、あんなにハッキリ空腹を訴えられたことはなかった。あ、こっちの空腹を心配されたことは何度かあるな(笑)
posted by ゆりか at 13:21| Comment(0)
| 日記
解説動画
少し前に公開された動画です。これ、空体道の技が分かりやすいのでよく見てほしいです。全て、あらかじめ決まった動きではなく、相手とのその瞬間の諸条件から自然に出る技です。自由舞とも直結しますね。動きが美しい。。
https://youtu.be/pTtuLp3jRcc
https://youtu.be/pTtuLp3jRcc
posted by ゆりか at 09:18| Comment(0)
| 動画と写真