人の話を聞く態度というのは、聞く側の内面が左右する。話し手に対する感情、内容への評価、その時の感情、環境、様々な条件が聞く態度に影響する。
また、話し手のテクニックや熱意や様々なものが聞き手に影響を及ぼすこともある。
組手はコミュニケーションでもあるので、繊細な感覚で組手を心がけるとき、できるだけ聞き役にまわるようにする。相手や相手のすることに先入観を出来るだけ持たず、相手の動きは否定も拒絶もしない。全身で相手の話を聞くように、動きに反応する。
昨晩は少し大げさなくらいに それをした。話を聞いてくれる相手には、つい余計なことまで話してしまうのと同じように、そういう相手には、知らず知らずにバランスを崩してしまうことがある。こちらはただついていき、バランスが崩れたタイミングに少し重さや動きを加えるだけで、状況が制御できることがある。
あくまでも指導の中の導く組手中ですが、そんな感じがありました。
さて、今朝もレッスンスタートです!
2018年02月09日
聞き役に
posted by ゆりか at 09:40| Comment(0)
| 日記
DINOさん
パスタはトマト派の人間ですが、こちらのパスタはクリーム系もウマシです。アサリとキノコのクリームパスタ。私のほほ肉はとろけ落ちました。前回の、チーズと蜂蜜のピザ写真も一緒に。
ああ、また食べたくなってきた(*´∀`)(*´∀`)(*´∀`)
posted by ゆりか at 08:51| Comment(0)
| 日記