スマートフォン専用ページを表示
女性武術家の道のり
札幌太極拳練精会副代表の日記
2018年02月13日
DVD
古本屋でこんなDVDを見つけました。
「一番大切な人の怒らせ方」
近年小学生を対象にした排泄物を用いた学習ドリルを大ヒットさせた、古屋雄作さん企画のもの。
国営放送の教育番組的構成で、かなり笑えます(笑)
posted by ゆりか at 13:15|
Comment(0)
|
日記
まず自分
他者に気を遣う、配慮する、心を配る
のは一般的には良いこととされる。ただ、それが単なる押し付けであったり、またはその行為により自分自身が疲れはてるようでは、本末転倒。
組手をはじめ対人練習を通じて、今はこう思う。
自分自身を一番快い状態に保つこと、それが配慮につながるのではと。
提供者が不快な状態から、快適さは生まれない。自分が力んで、相手の力を抜かせようとしても無理がある。力が抜けた相手にかけられた技は、不快ではなく逆に気持ちいいのはそのためだ。
人を喜ばせたいなら自分を喜ばせる。自分が喜べば、伝染する。人間は目に見えない雰囲気を伝達しあうものだ。
伝えようとする重さはぶつかるが、楽に快適に動いたとき、重さは勝手に伝わる。
武術は色んなことを教えてくれる。本日は太極拳レッスンからスタートです\(^o^)/気持ちよくやろ〜っと!
posted by ゆりか at 10:20|
Comment(0)
|
日記
空体道の技
代表の空体道の技の新動画です。
以下、代表のブログから転載します。
空体道の用法動画です。
https://www.youtube.com/watch?v=Nnd3LES1AbU&t=100s
相手との状況によって、技が打撃、崩し、投げと変化します。
会員さんは参考にしてください。
posted by ゆりか at 06:56|
Comment(0)
|
動画と写真
検索ボックス
<<
2018年02月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
最近の記事
(03/02)
頼るもの
(03/01)
あんなに弱々しく
(02/27)
横2本縦1本
(02/26)
深い共感
(02/25)
ちり紙になる
(02/24)
立つ歩く
(02/23)
紫です
最近のコメント
全不要
by ゆりか (12/05)
全不要
by コアラ (12/05)
いよいよ
by ゆりか (12/02)
いよいよ
by ひぐち (12/02)
裏返る服
by ゆりか (08/28)
カテゴリ
日記
(3973)
動画と写真
(154)
ワンコ
(20)
日記
(170)
草たち
(2)
イラスト
(44)
道シリーズ
(35)
過去ログ
2021年03月
(2)
2021年02月
(34)
2021年01月
(26)
2020年12月
(39)
2020年11月
(29)
2020年10月
(35)
2020年09月
(33)
2020年08月
(33)
2020年07月
(30)
2020年06月
(28)
2020年05月
(35)
2020年04月
(35)
2020年03月
(33)
2020年02月
(37)
2020年01月
(36)
2019年12月
(39)
2019年11月
(25)
2019年10月
(35)
2019年09月
(35)
2019年08月
(34)
リンク集
札幌太極拳練精会
ロンの武術随想
まあさの気楽な武術日誌
藤原学院
RDF Site Summary
RSS 2.0