9月練習予定です。
日曜日練習は5週目がお休みでその他通常通り。
土曜西区体育館と木曜中島体育センターも通常通り。
月曜日東区体育館練習のみ変更があります。通常第1月曜日は東区休館のかわりに北区を利用していますが、9月は5週あるので、東区体育館を使用できない第1月曜日をお休みとして、第2週以降5週目までを全て東区体育館で行います。
月曜日所属会員さんには個別連絡をしますが、振替参加の方々はご注意くださいませませ。
2019年08月21日
9月練習予定
posted by ゆりか at 19:26| Comment(2)
| 日記
筒井康隆全集
きっかけは夫でしたがすっかりハマッてしまいました。
筒井康隆の好きなのは、清濁をとても広い深い間口であわせ持っていることと、その全てを包括して全体であり一つであると、薬臭くなく非常に謙虚に表現するところ。濁の部分が目につきやすく、そこの評価が分かれると思うが、私にはそれを包み込んであまりある清らかさやそこはかとない優しさや洞察や人としての強さを感じる。
昨夜は夫婦それぞれ本を読んでいて、夫が素晴らしく精神性の高い本の一節を隣室から読み上げてくれた。なるほどと共感しながらその時わたしは筒井康隆の、エリート会社員が自身の遅咲きの性的初体験を誰に捧げ、その一大事をどうエリートらしく見事に演出するかに一日中悶々とする短編を読んで爆笑していた。
妻として大丈夫なのか、わたし笑
posted by ゆりか at 13:27| Comment(0)
| 日記
無条件に
だが、スイッチなどという「今ないもの」を求めている時点で、力は抜けない。力を抜くのに条件は要らず、また本当は時間も要らない。
今この瞬間に抜けなければいつまでも抜けない。ということに気づくまでに時間がかかった。
私たちは不足を外側から補おうとするが、外側から補わなくても内面には完全(重さ・存在)がある。
○○があれば
時間が経てば
叶うのではなく、今この瞬間に力を抜き、重さ・存在を味わう。その繰り返しが定着と深化につながる。いつかではなく今。条件下ではなく無条件に。
昨日差し入れて頂いた枝豆が美味しすぎて止まりません。ワンコと共に今日も頂きます。
さてい、太極拳から開始\(^o^)/
posted by ゆりか at 09:06| Comment(0)
| 日記