各区体育館の一般開放再開は、6月15日頃を予定しているそうです。感染者の動向で変更の可能性もあると思いますが。
稽古再開はまだ先ですね〜
2020年05月30日
15日頃
posted by ゆりか at 23:23| Comment(0)
| 日記
2020年05月28日
訪ねてくる
何度も私の部屋を訪ねてくるワンコ。排泄(大)を要求しているのかと、イレギュラーな夜散歩に出ましたが何も出さず。帰宅しておやつを食べてもなお訪ねてくる。なんなんだろう。そばへ行ってヨシヨシするとまんざらでもない様子。終えてまた自室に帰ると訪ねてくる。
天変地異の予兆でも知らせているならもっと分かりやすくしてほしいものですが。
あ、去りました。
天変地異の予兆でも知らせているならもっと分かりやすくしてほしいものですが。
あ、去りました。

posted by ゆりか at 21:48| Comment(0)
| 日記
ゆりあ
本日レッスン先にて「ゆりあちゃん」と声をかけられる。正確には「ゆりかちゃん」なのですが、夫も「ケン」なので「ユリア」に違和感がない。脳内では完全に私の顔が原哲夫に描かれている状態で、名前の訂正はせず、笑顔で挨拶を返しました。
相変わらず私は90代男性に(90代女性にも)モテるなぁ・・・♪ヾ(●´∀`●)ノ
相変わらず私は90代男性に(90代女性にも)モテるなぁ・・・♪ヾ(●´∀`●)ノ
posted by ゆりか at 17:15| Comment(0)
| 日記
動くと失われる
昨晩から、精神の静寂のまま動けるか試しています。結論は、難しい。動く度に、こう動いた方がいい、こうしたらより力が抜ける、ふいに用法を思い付く等々、様々な思考が脳内を去来する。たぶん本当に脱力の心身が身に付いたら、そんなことすら起きずにただ動く。
木鶏とか猫の妙術、名人伝のごとき無為自然にはほど遠い。
ただし、一人でゆったり過ごしている時のあの静寂はよい。あれを動いても人がいても攻撃を受けても怪我しても、ゆくゆくは死に際しても味わえるなら、私にとって理想的人生この上ない。この自粛中で多くの静寂を味わった。これからまた仕事は増えていくが、今回得たものを糧に、脱力の心身を深める所存だ。
木鶏とか猫の妙術、名人伝のごとき無為自然にはほど遠い。
ただし、一人でゆったり過ごしている時のあの静寂はよい。あれを動いても人がいても攻撃を受けても怪我しても、ゆくゆくは死に際しても味わえるなら、私にとって理想的人生この上ない。この自粛中で多くの静寂を味わった。これからまた仕事は増えていくが、今回得たものを糧に、脱力の心身を深める所存だ。
posted by ゆりか at 13:37| Comment(0)
| 日記
2020年05月27日
脱力の対義には
この数日は、より内面の観察に時間を費やしました。以前とはまた少し違う静寂を味わっています。より地に足のついた、一時的ではない感じがします。そして均一な感じ。
これは、立禅やその後の動きのなかで感じる体内感覚と似ています。比べてみると、忙しさとか、相手の動きや環境や雰囲気に、なんと心身が乱れていたかがわかります。
脱力には、緊張という対義イメージがありますが、そこには騒々しさ、慌ただしさ、不均一、ムラ、アラ、カド、バタバタ、そんな全てが含まれる。
時間を費やしてようやくこの数日味わっている内面の静寂は、たぶん非常に良い。まず気持ちが味わっているので、今晩はこの気持ちと動きがどうリンクするか試してみようと思います。
明日のレッスンでは、他人様のいる環境で心身がどう変化するのかをまた観察してみたいです。
これは、立禅やその後の動きのなかで感じる体内感覚と似ています。比べてみると、忙しさとか、相手の動きや環境や雰囲気に、なんと心身が乱れていたかがわかります。
脱力には、緊張という対義イメージがありますが、そこには騒々しさ、慌ただしさ、不均一、ムラ、アラ、カド、バタバタ、そんな全てが含まれる。
時間を費やしてようやくこの数日味わっている内面の静寂は、たぶん非常に良い。まず気持ちが味わっているので、今晩はこの気持ちと動きがどうリンクするか試してみようと思います。
明日のレッスンでは、他人様のいる環境で心身がどう変化するのかをまた観察してみたいです。
posted by ゆりか at 16:45| Comment(0)
| 日記