2020年12月09日

やさしい動き

自主練習前車中待機時間にて、本日の課題を決定しました。題して、やさしい動き。

繊細な感覚を養うためには、第一に己に優しく動くこと。自分の動きに刺激が強いと、情報量が増えてしまい相手や場を感じられない。

いかに優しく、快適に動くかだけ念頭にして、自由舞をやりこんでみます。
posted by ゆりか at 17:08| Comment(0) | 日記

ポカリを相手に

日々レッスン合間に、組手でどう動くのが型に近い質なのか模索している。先ほどはレッスン直前に待機していたロビーの自販機の前で組手に近い自由舞を研究。目の高さにポカリがあったので組手相手に見立てて動く。

漫画でたまに、様々な強敵をシミュレーションして戦う一人稽古をする人物がいるが、あそこまで具体的に自分が追い詰まるシミュレーションはできない。私の脳内はわりとお花畑状態なので、望ましい、やさしーい攻防しか思い付かない。

こういうとこも無防備につながるんだろなあ(*_*)

いやいや、金田の台詞を借りれば、お花畑が達人目指して何が悪い!全力でかかってこい!・・・で案の定、あ〜れ〜!ってやられてるんだろな笑

うむむ。まだまだ暗中模索。いずれ克服するのでしばし待たれよ!
posted by ゆりか at 16:02| Comment(0) | 日記

なにもない今

ああ〜なにもない。昨日今日と、スケジュールで言えばかなり忙しい。が、今この瞬間はなにもない。厳密に言えばあと十分したらレッスン会場に入るが今はその時でない。この空白が余裕をくれ、心地いい。

対練もこうありたい。攻められたら対応するが、対応すべき瞬間まではなにもない。人はとかく前のめりになる。次のこと次のことに気持ちがとらわれる。私自身がそう。

なにもない今が心地いいなあ〜。

あ〜なにもない(о´∀`о)
posted by ゆりか at 13:51| Comment(0) | 日記