スマートフォン専用ページを表示
女性武術家の道のり
札幌太極拳練精会副代表の日記
2021年03月06日
東天の獅子
夢枕獏の東天の獅子、おもしろいわあ。講堂館柔道の創始者、嘉納治五郎を中心に、史実を交えて描かれる武道小節。武道家とはかくあるべし、という寡黙で慎重で努力家で一本気なかっちょいい男達がたくさん出てきます。戦いやそのなかの心理描写が実にシンプルかつ的を射ていて、わかるわあ〜、と、私も達人集団の一人になった気分で爽やかに読み進めています。
揃うのに時間がかかったので餓狼伝、餓狼伝外伝、東天の獅子、獅子の門、ゆうえんち、と同時進行で読んでいて、脳内が漠ワールドに満たされています。
やっぱ武道っていいな(о´∀`о)あたしの人生には絶対必要欠くべからざるものです。
posted by ゆりか at 13:37|
Comment(0)
|
日記
生春巻体
午前のレッスンにて、開始前に立禅をしばし行い、皆さんと円転十式太極拳をする。するとどうでしょう。生春巻の薄いとぅるんとぅるんの皮に包まれているかのような全身を感じます。なんだこりゃ、と面白く終えました。
以前から円転太極拳に不思議な感覚を味わっていましたが、生春巻は初めて。立禅を増やしているせいもあるかと思うが実に興味深い。流動的な動きより、静止か静止に近い位の動きをすると出てくる何からしい。
午後からもどんな体が出てくるか、楽しみです。
本題とは無関係ですが、水筒に詰めてきたコーヒーが殺人的に熱く、なかなか飲み進められません。唇が痛い(>_<)
posted by ゆりか at 13:27|
Comment(0)
|
日記
検索ボックス
<<
2021年03月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
(06/27)
落ちることで
(06/25)
いちごティー
(06/24)
磨くこと
(06/24)
タイミングと当て感
(06/23)
調和
(06/22)
一体
(06/20)
7月練習予定
最近のコメント
非現実が現実
by ゆりか (02/09)
非現実が現実
by 唐沢 (02/06)
夕方の森立禅
by Eureka (09/29)
夕方の森立禅
by コアラ (09/28)
全不要
by ゆりか (12/05)
カテゴリ
日記
(4415)
動画と写真
(186)
ワンコ
(20)
日記
(170)
草たち
(2)
イラスト
(44)
道シリーズ
(35)
過去ログ
2022年06月
(25)
2022年05月
(28)
2022年04月
(33)
2022年03月
(28)
2022年02月
(27)
2022年01月
(26)
2021年12月
(21)
2021年11月
(34)
2021年10月
(29)
2021年09月
(30)
2021年08月
(35)
2021年07月
(35)
2021年06月
(28)
2021年05月
(31)
2021年04月
(31)
2021年03月
(35)
2021年02月
(34)
2021年01月
(26)
2020年12月
(39)
2020年11月
(29)
リンク集
札幌太極拳練精会
ロンの武術随想
まあさの気楽な武術日誌
藤原学院
RDF Site Summary
RSS 2.0