こと私の学んでいる武術において、意味のある動きがいいとは言い切れない。先日の自主練習映像を見返すと、自由舞で「意味のある動き」ばかり繰り返しているのに気がついた。今回は打撃が中心だった。重さは多少増していて、少しは重い打撃を出せているが、いかんせん「自由」舞にしては単調この上ない。
以前代表から、型練習にて、はっきり何をしているかわかる動きではない、解釈が幾通りもある曖昧な動きをすることの大切さを教わったことがある。打撃にも、投げにもつながる、中距離でも至近距離にも応用が効く、変化の可能性を引き出す。自由舞にはそういう意味もあるから、明らかに特定の部位による打撃、という単調な動きばかりはあまりよくない。明日の自主練習では、もっと自由で曖昧に動きたい。
よっぽど打ちたかったんだなーーーあたし(笑)