2021年08月31日

心なしか

1630383661780.jpg我が愛車のソニ子ちゃん。今日も相変わらず美しいが、こころなしかよそよそしくもある。この数日、同じDAIHATSUの軽の二人のりスポーツカーのコペンに心を奪われていたせいか。車高が低く、2駆しかなく、冬道には悪条件だがいつか乗ってみたい丸目のコペン。

が、添い遂げると決めたソニ子ちゃんとの蜜月はまだまだ続きます。
posted by ゆりか at 13:22| Comment(0) | 日記

煩悩立禅

本日自主練習立禅、20分の並行立ち立禅のうち、時間の7割はたこ焼きのことを考えていた。たこ焼き専門店のウマイたこ焼きが食べたい。外はカリッ、中はトロッ。そんな煩悩にも功罪あって、時間は飛ぶように過ぎました。

片足立禅各種と歩行法入れて合計40分。この程度の時間なら、筋肉疲労はあまり出なくなっている。逆に体調はよりよくなる。心身がすっきりするという表現が最適。煩悩にまみれていたとて、ちゃんとすっきりしてくれるんだな。

レッスンへむけて支度です!
posted by ゆりか at 13:06| Comment(0) | 日記

2021年08月29日

私の八卦動画

本日公園で撮影した私の八卦掌です。流れの八卦というより、重さの八卦になってきました。良ければご覧ください。
https://youtu.be/4mmnQkEplbU


posted by ゆりか at 16:55| Comment(0) | 動画と写真

流れを拒否

本日代表との野外自主練習にて、興味深いことが起こりました。私の八卦掌を撮影してみよう、といつも通りカメラスタンバイ、八卦開始。何度やっても途中で間違えたり技を飛ばしたりする。八卦の特色の動きの流れと変化は、流しそうめんのように一度開始したら止まらないものと体に染みていて、間違えてもそのまま変化するのが私のこれまでの八卦だった。が、二回、三回、四回、何度やっても止まってしまう。ようやく六回目でで動きがしっくりき出して、七回目で通しきった。八卦を学んで以来、こんな突っかかったのは初めて。八卦は特に体質に合っていたから、すぐに吸収できたのだ。

省みるに、重さが落ちてきて、流れよりも落ちることを体が求めている。先週遊び感覚でやった八卦は良かったが、今日は撮影すると予め決め、ある程度きちんとやった。そのせいで以前の流れの八卦と今の落ちる体の八卦が適合するまで時間がかかったらしい。

帰宅して映像を見ると、先週のもそうだったが、更に以前の八卦と違うのが明確。体質変われば同じ拳法の套路をやっても別物になる。いい勉強になりました。
posted by ゆりか at 16:36| Comment(0) | 日記

2021年08月28日

打撃力

身を守ることだけ考えるなら、強大な打撃力がなくとも当てる場所や当て方により相手の戦闘能力を下げることはできる。小さな固いもの一つでも身の回りにあれば、活用することで攻撃力は格段に上げられる。

私が体格差のある相手にも効かせる打撃を目指しているのは、ひとえに代表への憧れからだ。生身の(しかも女の)体から、急所ではなく普通にボディを打っても効く(体格差あり・格闘経験ありの相手に)くらいの打撃を出せるようになりたいと長年励んできて、今ようやく兆しがある。

脱力が進んで腕の突出が減り、全身が突きに一気に連動するのと、重さと動きの詰まりが減ったため、威力に対してぶれない体が出来上がりつつある、原因はこんなとこだろう。

代表の打撃は体験として何度ももらっているが、冗談でなく生命の存続を危ぶまれる重さ。私の体からもいつかあんな打撃が繰り出される兆しがある。あくまでも兆しだが、兆るだけ進歩。半端なく重い突きを出せる高性能バーサンになれるな。貧弱だった私がだ。

体ってすごい。武術ってすごい。くうたいどー!おー!
posted by ゆりか at 11:54| Comment(0) | 日記