いつもの健康法レッスンで見慣れない参加者お二人がなにかと話をしている。こちらを見ながら
声は女だよね
と。・・・はい、女です。あたし。
毎日の立禅でまた広背筋が発達した自覚はある。何を着ていても体のしっかりさが隠れない。日本人女性の平均的体型とかけ離れ続けているのも確か。
ひっつめたポニーテールの尻尾が見えず、加納アギト(ケンガンアシュラの登場人物)ばりの男性オールバックと思われているのかなと、休憩中には背中を向けてポニーテールとシュシュ(髪飾り)が見えるよう水分補給するなど、囚われの強い、人間の小ささを露呈しました。
あーあ、なにやっとんだあたしは・・・己の未熟さに肩を落として帰宅。愛犬の襲撃に遭いながら夕食。次はリベンジのラストレッスンです!
2021年08月10日
ふがいない
posted by ゆりか at 18:18| Comment(0)
| 日記
信念か
久々にアニメ「ケンガンアシュラ」を観たら、面白すぎて中盤からイッキ見してしまった。実力が近い者同士の戦いにおいて、最後の決め手は信念の強さだという描写がある。他の戦い系アニメや漫画にもよくある話だが、本当にそうだと思う。単純に技術や体の質を一定以上に高める日々の修練が大事なのは大前提として、どんな信念を持つかで武術人生は変わる。代表が意識や精神的なことも書いてくれるが、体を磨くと同じように大切。そっちに偏るとおかしなことになるし、肉体だけなのも支えが弱い。
私は代表の動きを見た瞬間から代表の武術への信念が生まれて揺らがないが、この最近ようやく、代表の武術をやる自分への信念も芽生えはじめている。代表を信じる自分を信じる自分がいる。
これが時間をかけて形成された自信の兆しだな。
理想が高すぎて劣等感の塊だったわたしがねぇ。
さ、今日もそんな私と武術に向き合います!レッスンす!
私は代表の動きを見た瞬間から代表の武術への信念が生まれて揺らがないが、この最近ようやく、代表の武術をやる自分への信念も芽生えはじめている。代表を信じる自分を信じる自分がいる。
これが時間をかけて形成された自信の兆しだな。
理想が高すぎて劣等感の塊だったわたしがねぇ。
さ、今日もそんな私と武術に向き合います!レッスンす!
posted by ゆりか at 09:39| Comment(0)
| 日記