2021年09月13日

虎の巻

KIMG0157.JPG先週から我が家の食卓は病院食に変わりました。薄味好みになってきた代表に合わせ、今後の健康維持に向け、さらには主婦としての無能さを克服するべく奮起。※遅ればせながらm(__)m

こちらの本とネット情報が虎の巻。

頭痛薬バファリンの半分は優しさでできているとのCMがありましたが、病院食を食べると8割が優しさでできていると感じる。人格は優しくない私でも、こんな優しい料理ができるのかと、規律(レシピ)に従う素晴らしさを産まれて初めて実感。

レシピ本通りのチャウシンチー、否、ユーリンチー(油淋鶏)
も代表絶賛の味でした。おしっ。
posted by ゆりか at 13:52| Comment(0) | 日記

2021年09月12日

ふと気づくと

ちと忙しくしており、昨日は自分の練習ができなかった。本日も時間をぬって、20分と短めながら立禅3種をやる。

ああー。すっきりした。最近忙しくともあまり疲れないのは、脱力による立ち方が改善しているせいもありそうだ。ふと気づくと、ちゃんと立っている。以前ならふと気づくと力んだり、歪んだりしていたが、逆。

以前との比較で言えば、よい。こうして武術以外の時間にも改善を自覚できるのは嬉しい。誰も見てないところでニヤッとする。

さ、本日今から特別レッスンです。
posted by ゆりか at 14:38| Comment(0) | 日記

2021年09月09日

やり直す所存

人生をやり直している気分だ。料理をレシピ通りに作るとは、なんと美味しいものなのだ。忙しさを理由に栄養と時短だけを念頭に、独自性だけでしてきた料理を改める。

みんなのアイドル、代表の食の健康を担うぞ。

代表には武術が極まりすぎて半妖怪化するまで長生きしてもらわにゃ。
posted by ゆりか at 09:49| Comment(0) | 日記

2021年09月08日

まっすぐ

まっすぐの概念には色々ある。体軸、重力軸、頭から足裏までのまっすぐ、頭から会陰までのまっすぐ、軸足から頭のまっすぐ、虚の足の足裏から頭のまっすぐ、肩井から股関節のまっすぐ、様々なまっすぐを体に通していき、やがて形ではないまっすぐの通りが内包されるのだろう。

本日も蟻に噛まれながら立禅で様々なまっすぐを感じました。

レッスンです。
posted by ゆりか at 14:02| Comment(0) | 日記

2021年09月07日

最近の感覚

立禅のときに起こる最近の感覚は、収まるとこは収まり、広がるとこは広がるというものだ。全体として、しごく居心地がいい。

ほんの少しだが、重さで立っている感じもする。

今日は特に筋肉使用感が少なかったな。あーきもち〜(*´∀`)

そろそろレッスン支度するかなー(現在車内)
posted by ゆりか at 10:32| Comment(0) | 日記