今朝のブログに書いた飲み込む感じ、太極拳用語では気沈丹田やのことだろうと思う。が、中国武術の要訣はカッコいいので、言葉を知るだけで体得した気持ちになりがち。代表も、ゆめゆめ言葉に囚われないように、と、あまりそうした専門用語は使わない。
あたしには飲み込む、がしっくり来る。車中で靴を脱いだら、愛用の足袋ソックスの親指に大胆な穴があいていた。足袋型ではないが新しいソックスを購入して履き替えました。親指はちゃんと隠れています。
午後レッスンです。
2021年09月21日
飲み込む感じは
posted by ゆりか at 13:27| Comment(0)
| 日記
言葉は要らぬ
今朝の太極拳レッスン。立つことが気持ちよすぎてほぼそれしか言ってません。そんなインストラクターも、いていいと思う( ̄ー ̄)
こういうとき、変に言葉に落としこむと作為が混ざる。ただただ気持ちいい。それでよし。
気持ちよかったあー、と、帰り際に何人かから声をかけて頂きました。
でしょ?
笑
こういうとき、変に言葉に落としこむと作為が混ざる。ただただ気持ちいい。それでよし。
気持ちよかったあー、と、帰り際に何人かから声をかけて頂きました。
でしょ?
笑
posted by ゆりか at 13:19| Comment(0)
| 日記
飲み込む
今朝の自主練習も木々の中でした。立禅中は、水分を飲み込んだ時の喉のように、何かが体内を落ちました。胸あたりの何かがゴクンと。
体は面白い。
今は時間を決めずにやっています。今日はなんとなく、片足体重の立禅を長くやったかな。
体は面白い。
今は時間を決めずにやっています。今日はなんとなく、片足体重の立禅を長くやったかな。
posted by ゆりか at 10:11| Comment(0)
| 日記