2022年11月20日

12月練習予定

12月は木曜が1日、15日、22日の3回

8日は使えないのでその週は 9日金曜に

土曜が3日、10日、24日

17日土曜が格技室を使えないのでこの週は18日日曜に


木曜主体で来る方は
木・金・木・木

土日主体で来る方は
土・土・日・土

となります。

すべて中島体育センターでの練習です。
posted by ゆりか at 14:50| Comment(0) | 日記

2022年11月19日

変わり行く皆様

今年一年でたくさんの方の武術の変わりようを目にしました。立ち方が変わり、動き方が変わるためには意識的に練習を続けるしかない。体と向き合い、真摯に耳を傾ける。これってそう簡単ではありません。そういう習慣のない人がそれを習慣にするには強い気持ちが要る。

でもそうやって変わってきた人を見ていると、単純に仲間が増えたような嬉しさ(※「ようこそ変態の森へ!」みたいな)と人の可能性への感動みたいなものがじんわり心に満たされる。

今年もいい一年だったなあ。来年もいい一年になる気しかしないなあ。気が早いので締めの気持ちがあります。12月は鬼多忙になる可能性。今のうちに締めておきます。
posted by ゆりか at 08:41| Comment(0) | 日記

2022年11月17日

進み行き

11月は進行が速いですねー。※大江健三郎風に言うと進行は「進み行き」と表現します。

コロナが増えたり寒さが増したり雪が降ったり色々ありますが、大切なのは淡々と根気よく練習することですね。練習への取り組みと生活の仕方は私の場合リンクしているので、自主練習が雑になるときは生活が雑になっています。

武術は常に己を見つめ直すチャンスになる。本日も根気よく脱力、根気よく自主練習に励みます。
posted by ゆりか at 17:43| Comment(0) | 日記

2022年11月15日

歩くと落ちる

体を上下にゆする体振り同様、普通に歩いていても一歩ずつ重さが落ちて気持ちがいい。最近、じー子ちゃん(愛車)に合わせて(いい女風)ヒールの高い靴も時々履くが、ヒールの靴も以前と違って心地よく歩けるし、重さが落ちる。

一歩ずつ足裏に重さが落ちるとより体が安定し、全身の力が抜けてくる。同様に、走るのも落ちてくる。未だ階段を上がるときは足に力みが出るがそれ以外の大抵の動作は動くほどに落ちてくる。

いい傾向です。
posted by ゆりか at 19:34| Comment(0) | 日記

2022年11月14日

慣れる

脱力において慣れることはある意味大事だが感覚を鈍らせる点で良くないとも言える。脳みそに刷り込まれた力み癖を取り除いていくにはいつでも新鮮に体と動きに身を投じるのも大切。

だが慣れない動きは力みやすく、特に素手にしろ武器にしろ相手から攻撃される想定の対人練習は慣れないと力みまくる。本能的恐怖からだ。

練習では相手の拳や蹴り足や武器に慣れ親しんで行くことで無駄な恐怖が減り、適切な恐怖から適切な対応ができる心身を養う。

対人練習も組手も、初心者は上級者が導くので安心して相手の体に慣れ親しんでほしいっす。
posted by ゆりか at 10:16| Comment(0) | 日記