2022年11月05日

たまらん

クリスマスソングを聞いていると満ち足りた気持ちになる。クリスマスジャズナンバーをじー子ちゃんとずっと聞いている。

今晩は稽古です。また幸せな気持ちで自主練習から開始予定。以前は立禅や養身法をしているとき限定だったこの心身の快適さはいつもある。昨晩も居間で何気ないタイミングで代表が私の腕に触れ

うん、全身のまとまりがあるな。日常化している証だ

と言ってくれました。練習がこの体質を日常化させたのです。

ありがたし。
posted by ゆりか at 13:56| Comment(0) | 日記

よーいどん

よーいどん!的な急な動作が苦手。先日の稽古では相手から突き付けられた武器の攻撃にスムーズに反応して技をかける練習をしたが、いつくるかわからないので「よーいどん!」みたいな反応になる。何度かやって

いやいやこれは違う

と思い直し、脱力と合わせることだけを思ってやると、動きやすくなりました。稽古帰路には信号待ちで隣に夫様が並んだので顔を見合せ微笑んだところ、なにやら承知した、との表情を見せる夫様。

一瞬遅れてプチゼロヨンレース開始と理解したのは信号が変わったあと。出遅れた・・・・夫様のスバルマークの尻しか見えない・・・・よーいどんは苦手( ;∀;)

※交通法の範囲内の運転でございます。
posted by ゆりか at 08:42| Comment(0) | 日記

2022年11月02日

回転する

昨晩は無性に回転したくなり、自主練習でも回転し、レッスンでも普段空法をやらない皆さんに回転を強いてみる。空法の遠心求心の手の動きはやらずに(慣れないと手の動きに意識がとられるので)ひたすら遠心求心を繰り返す。

体から頭から要らないものが振り払われていくような心地よさ。体内に回転の運動が備わってきて、遠心と求心の体内感覚が養われる。

足が力んでいて苦戦している方々もいました。足が力むと着地するたびブレーキがかかって回転がスムーズにいかないのです。遠心求心の動きだと一回の動きで三回くらいブレーキをかけることになる。これだと回転系の投げ技は使いにくいですね。

さー今日も面白いぞー!
posted by ゆりか at 08:41| Comment(0) | 日記

2022年11月01日

ゴアトランス

レッスン前自主練習に入ります。最近の自主練習は感覚があまりないので退屈するかと思いきや、時間はあっという間に過ぎます。感覚はないけど埋没はしてるのかもです。が、非日常的な埋没ではなく、外界とコンタクトのとれる埋没。

最近朝と晩にゴアトランスを聞きながら軽く踊り狂うのが日課ですが、あれも同じ埋没。

いい毎日です(  ̄▽ ̄)
posted by ゆりか at 19:10| Comment(0) | 日記

戸惑い

最近少しだけ戸惑っているのは、自分の中にある自由度の発現。脱力がある程度進んできて、ある形、姿勢を強く保持しなくても体の歪みはあまりないし、ある程度は自由に重さを使えるようになってきた。私の武術は肉体と精神がわりと一致しているので肉体が決まり(形)を保持しているうちは精神も枠組みに納まろうとしていた気がする。

力みが強い、歪みが出る、全身がうまく連動しない、などの場合は一定期間、ある程度形にはまりこむ必要がある。形練習通りに体を動かせるようにひたすら繰り返す。

それを経て今自由になりつつある。楽だが軽い戸惑いも否めない。

仕事っす!
posted by ゆりか at 08:50| Comment(0) | 日記