昨晩は代表が円転太極拳二路(続編的な)を新教室の予行演習で指導してくれました。代表の太極拳指導は久々で、新鮮でした。
私が学んだ他武道も含めて、型の意義は色々な考えがあれど、代表のように明確な型練習の意味と技の解説、体験して示してくれる基本の使い方から応用を体現できる指導者は多くない。型は様式を学ぶ、そのままは使えない、というのもひとつの考え方ですが、代表の円転太極拳は全てが使えるし、応用できるし、技のみならず武術の体を養成するためのもの。武術の体が健康増進に直結するのはもちろんのこと、己の能力を条件に関わらず最大に引き出し続けることを可能にする。これが今の私の鬼体力の原因。
また改めて明確な奥深さと的確で器の広い理論を実感しました。
2022年12月04日
代表の円転太極拳
posted by ゆりか at 08:46| Comment(0)
| 日記
2022年12月03日
12月
12月に突入した瞬間から鬼忙しく。稽古参加できない日も出そうです((T_T))
一月の円転太極拳教室も楽しみですね。代表も自宅で研きあげ作業に励んでらっしゃいます。
空体道創始後は円転太極拳で身に付けるものは全て補われていると思っていましたが、円転太極拳のように全身の大きな動きで型をやりこむことは、また体のつながりやまとまりを補い、強化してくれます。
流れでできない分、きっちり修正できるというか。
また楽しみですね!
一月の円転太極拳教室も楽しみですね。代表も自宅で研きあげ作業に励んでらっしゃいます。
空体道創始後は円転太極拳で身に付けるものは全て補われていると思っていましたが、円転太極拳のように全身の大きな動きで型をやりこむことは、また体のつながりやまとまりを補い、強化してくれます。
流れでできない分、きっちり修正できるというか。
また楽しみですね!
posted by ゆりか at 08:18| Comment(0)
| 日記