体を固めるのが昔から苦手です。瞬発力のいる動きは動き始めに一旦体を固める感じがして、体が拒絶していた。
脱力が進んでくると、あたしのレベルではまだそうはいかないけど代表の動きを見てると、まとまりが一気に動くから早い。本人はゆっくり動いているつもりでも、全身が同時に動くと早く見えるんだな。
なんか速さのあるものを認識するときって前と今と後があって認識するように思うんだけど、急に今が眼前に出されると認知が遅れるんだね。理論はよくわからんが体感はしている。げにおそろしい。
まとまった体は武術として有効に限らず、体力が落ちた状態でもロスがないから動けることにつながる。よっこいしょっ!って動きは勢いをつけてなにかするときになりやすい。勢いをつけずにただただ「今」の動きをしていると、負荷がかかりにくい。
うまく言えないがなんとなくそう感じている。
2023年02月04日
今の動き
posted by ゆりか at 13:53| Comment(0)
| 日記
同時に
レッスン前や合間に新空法に取り組んでおります。全身が順番にではなく同時にゆっくり動き続けるのって意外と他にない。順番に動くのはわりとあるが、同時に動くのとは明らかに違う。
体格差がある場合、順番に動く動きだと察知されやすいし、こらえられやすい。順番に動くとどっかで漏れたり詰まったりするんだろうな。そういう動きを極めた人なら別なのかもだがあたしにはきつい。
これがわかってから太極拳の動き方も変わってきた。
今日もレッスン前にやります。
明日は稽古に行けます!おし!まずは仕事!
体格差がある場合、順番に動く動きだと察知されやすいし、こらえられやすい。順番に動くとどっかで漏れたり詰まったりするんだろうな。そういう動きを極めた人なら別なのかもだがあたしにはきつい。
これがわかってから太極拳の動き方も変わってきた。
今日もレッスン前にやります。
明日は稽古に行けます!おし!まずは仕事!
posted by ゆりか at 08:01| Comment(0)
| 日記