温かいですねー
温かくなると外で立禅をしたくなりますね。職場に武術好きがいて、よく武術の話をするので試しに胸を軽く打ちました。結構ゴツイ人なのですが、いったーー!っと、驚いておられました。しばし話した後も、まだ痛い、俺は明日死ぬのではと話すほど、驚かれたようです。
後日、あの突きはどうしたら打てるのかと聞かれ、立禅の話をしました。重力と調和すること。
今度立禅の仕方をお教えすることに。
こんな体格差の男性に驚かれるような突きが打てるのも、代表の教えの賜物。ありがたいですね。
2023年04月30日
突き
posted by ゆりか at 12:45| Comment(0)
| 日記
2023年04月28日
都築さん

昨晩の稽古も実り多く。代表の初心者向けではない教えも、それぞれの習得度合いに応じて身体が対応したりしなかったり。いずれわかります。抵抗度合いにより、あたし自身もまだ力みが出るので無理ない範囲でやりました。
代表の教えは身体で理解するものだから、とにかく練習を重ねないと頭ではわからないものです。そこが面白い。逆に頭でわかってしまうと、身体が変わる可能性が減る。頭の理解と身体の理解が一致するまで練習を重ねるしかない。一致したら伸び方がぐっと上がる。というか深まるんだな。
武術、最高っすね。
posted by ゆりか at 09:37| Comment(0)
| 日記
2023年04月26日
今日は
昨日はレッスン直前にジー子ちゃんのボディ剛性と武術の統一体について語っていたため、病棟レッスンでもそういうモードになっていたらしく
むつかし!
とおばあさんから一言。そらそうだ。ごめんなさい。
本日はボディ剛性は置いておいて、気持ちよく力を抜いて動いてきます。その結果の剛性なのです。
昨晩は横に体重を移動したときに傾く癖のある方が、ようやく歩行時の歪み癖に気づいたらしく、質問してこられました。自分で気づいたときが改善のチャンス。今がその時です!と熱くお伝えしました。
身体は一個しかないのです。末永く丈夫に動けるには、慎重に力を抜いて体に負荷のかかる癖は除いていくべし。
むつかし!
とおばあさんから一言。そらそうだ。ごめんなさい。
本日はボディ剛性は置いておいて、気持ちよく力を抜いて動いてきます。その結果の剛性なのです。
昨晩は横に体重を移動したときに傾く癖のある方が、ようやく歩行時の歪み癖に気づいたらしく、質問してこられました。自分で気づいたときが改善のチャンス。今がその時です!と熱くお伝えしました。
身体は一個しかないのです。末永く丈夫に動けるには、慎重に力を抜いて体に負荷のかかる癖は除いていくべし。
posted by ゆりか at 10:50| Comment(0)
| 日記
2023年04月25日
剛性
本日太極拳レッスンから開始。
今ジー子ちゃんをより良くしているところなのですが、走りで言えば、ボディの剛性を高めるグッズを揃えています。
昨日ふと、ああ、あたしが武術で体のまとまりを高めているのと同じようにジー子ちゃんと高めるのだなと感慨に耽りました。
ボディ剛性が上がると、コーナーや変化に対してのブレが減るので、より安定した走行が可能となります。武術においても、剛性の高まったまとまった身体はブレずに安定するので、身体を支えるの最小限の労力で済み、その分を効率の良い変化や出力にまわせる点、似ている。
ジー子が好きすぎて、同じように高まっていることが嬉しすぎて、朝からウカレポンチです。
ちなみに剛性と書きましたが、うちの武術で剛性を高めるのは脱力による全身の調和からくるまとまりです。脱力が剛性を高める、代表に触れるとわかりますよね。
今ジー子ちゃんをより良くしているところなのですが、走りで言えば、ボディの剛性を高めるグッズを揃えています。
昨日ふと、ああ、あたしが武術で体のまとまりを高めているのと同じようにジー子ちゃんと高めるのだなと感慨に耽りました。
ボディ剛性が上がると、コーナーや変化に対してのブレが減るので、より安定した走行が可能となります。武術においても、剛性の高まったまとまった身体はブレずに安定するので、身体を支えるの最小限の労力で済み、その分を効率の良い変化や出力にまわせる点、似ている。
ジー子が好きすぎて、同じように高まっていることが嬉しすぎて、朝からウカレポンチです。
ちなみに剛性と書きましたが、うちの武術で剛性を高めるのは脱力による全身の調和からくるまとまりです。脱力が剛性を高める、代表に触れるとわかりますよね。
posted by ゆりか at 09:38| Comment(0)
| 日記