2023年04月21日

ジー子ちゃん

PXL_20230421_020927475.MP.jpgジー子ちゃん、公道でなにか踏んでパンクしてしまいました。色々相談したあげく、4本とも替えることに。

インチアップしてより素敵になってしまいました。

やだ、かっこよすぎ、あたしの妻(*^^*)
posted by ゆりか at 12:00| Comment(0) | 日記

来月の予定

来月の練習予定です。

空体道
4日㈭、9日㈫、18日㈭、25日㈭7時15分から中島体育センター

円転太極拳
毎週日曜6時から西区体育館

空き状況により今月は木曜日以外に2週目が火曜日、太極拳は西区体育館となります。お間違えなく願います。

空体道は25日以外わたしが参加できないため、場所とりができません。もし早めに来れる方がいたら、端の方を確保しておいてください。代表もレッスンでギリギリになるかと思います。

よろしくお願いいたします。
posted by ゆりか at 08:18| Comment(0) | 日記

2023年04月18日

やはり前は

先日太極拳レッスンでも話したのですが、前体重は難しい。太極拳でいう弓歩、空体道だと前屈立ち。

股関節や膝にまっすぐ重さが乗りづらい。並行立ちか虚歩、後屈たちのほうが乗りやすいな。

逆にこれでまっすぐ重さが落ちるようになると、身体は変わる。身体が変わると、技の効きが変わる。

だからこそやるんだろうな。
ふむ

明後日稽古は参加できません

5月も木曜日だと参加できない日があるのですが、練習は続けています。気持ちはひとーつ!

さ、太極拳レッスン開始ですよ!
posted by ゆりか at 10:46| Comment(0) | 日記

2023年04月14日

丹田の張り

昨晩の稽古では、丹田の張りとそれによる立ち方の安定を練習。ほんのりある張りですが、実際に中心を繰り返し押されて限界まで耐えて跳ね返す練習をすると張りが増して行くのです。

負荷に対して適応していくのでしょうか。面白いですね。

中心が張ってくると身体がよりまっすぐになる気がしています。ヒト型の風船に中心から息を吹き込んで膨らませていくような感じです。

今思えばこれまでこういう話を聞いたことがあるせいで、筋力や感覚で中心を維持させていたなとわかります。自然に発生するまでただ力を抜き続けなくては。

あー、黄砂でジー子ちゃんが汚れてるのが嫌だあー。洗車したいーーー

昼の隙間時間にできるかな‥
posted by ゆりか at 09:37| Comment(0) | 日記

2023年04月12日

改善理由

昨晩の太極拳レッスンをしながら思い出していました。

昔、首と肩と腰と足首と膝と手首が痛かったのです。闇雲に自己流のトレーニングをしすぎた結果だと思います。これらが治った挙げ句、昔なら絶対無理だった肉体労働をしても身体を壊さなくなった理由は空体道の教えで理解できるなと。レッスンでも話したがあらためて改善理由を書いてみたい。

頭と腕が背中に乗り、そのまはま足裏へ落ちるようになると肩や首への負担が減る。全身が連動して腕や頭の負荷を支えるから。

腰は立ち方がまっすぐになったことで背中や尻の筋肉が柔軟に働くようになったのと、ゆるんで上半身と下半身がつながって動くようになったから。

膝は、股関節への体重の乗り方に偏りがあったせい。真っ直ぐ落ちるようになると、関節へバランスよく乗れるようになる。足首も同様。

手首は末端までのまとまりが増したせい。

この身体は武術にも健康にも役立つ。武術で有効な動きが必ずしも健康にいいわけではないが、うちの武術はそこが共通しているのでありがたすぎる。

やはり立ち方なんだな。立禅がこれらをすべて叶えてくれる。これらが動いても崩れないようになるには動く型や自由な組手も必要。組手でこの身体でいられるなら、生活の中もこの身体でいられる。無意識に落とし込まれているから。

やはりすごいす
posted by ゆりか at 10:45| Comment(0) | 日記