2023年04月11日

経験を積む

新しい仕事に就いているので、色々大変です。一人だけで完結できればいいのだけれど、能力の不足がまわりに迷惑になるのが明らか、というのは堪えますね。

とにかく経験を積むのみと思って、やらせて頂いてます。

武術に関しては子供の頃からやってきたから、そう苦労せず色々やってきたのかもしれません。勿論脱力や組手の技術や感覚を掴むには努力してきましたが、やってきたことといえばやってきたこと。

武術初心者の方にもとにかく言葉で教え込むより慣れてもらうことを大切に考えています。何度も何度も繰り返すこと。それに尽きるのだと思います。初心者に限らず、武術の稽古は何度も何度も通すことはやはり大事。そこができないと、質は変わりません。たんに持ち前のセンスとか体格だけでやっていれば、年齢やハンデは超えられない。

仕事で悩んたら、武術の学びを思い出しています。今の結論はとにかく経験を積む!それだけ。

今ひとレッスンしたら、途中からぐぐぐっと心身が回復するのを感じました。身体本来の力を引き出す。うちの武術に支えられています。今日はもう2レッスンあります。

ありがたく務めます。
posted by ゆりか at 10:58| Comment(0) | 日記

2023年04月10日

なんて素敵な

PXL_20230410_011354881.jpgこんな素敵な新商品が出ていました。このシリーズのブラックが大好きだったのですが、砂糖不使用ラテなんて。あたしのためにありがとうキリン!

スポーツカーつながりの人脈が一気に増え、ジー子ちゃんのカスタムが動き始めました。興奮で夢の中でもマフラー音聞いてたりします。

本日も太極拳から開始です。私と話していて、笑いすぎて血圧が上がりすぎた方のいる介護施設。笑わせすぎ注意です。自ら笑うんですけどね(笑)
posted by ゆりか at 10:17| Comment(0) | 日記

2023年04月07日

全身連動と立つ力

昨晩の新空法、前回のカスタムにより全身連動の効果を強めた印象でした。立つ力、重さを落とすことに特化した印象だった前回に加えての全身連動。全身連動と一言でいっても、なにをしても全身連動する身体を養うのは容易ではありません。それくらい、現代生活の影響なのか我々の体はバラバラになり、身体本来の能力を発揮できていない。

そもそも身体を動かす機会が多くないことに加えて、全身を使わなくてもこと足りる便利さから、身体は目や手や頭のみの存在になりつつあるんだろうな。

腕、胴体、足、頭、中と外、上と下、右と左、前と後ろ、全てが連動するのが自然なあり方。そのすべての重さが落ちて、重力と調和する。

こういう全身をあえて動かして連動性を養うのは八卦掌の型が得意とするところ。ただ、連動性の低い人は八卦の複雑な動きを覚えるのにおそらくすごく苦戦する。その感じが、形意拳的なシンプルな反復の動きの中で練り上げられる。

太極拳のように次々に動きが変わるわけでもなく、形意のように最初から本質の動きすぎて質を練りにくいわけでもなく。

武術初心者にも上級者にも、型を覚えにくい人にも、練習場所が広くとれない人にも時間を長く取れない人にも手を差し伸べてくれる型ですね。

組手は皆さんどんどん上達。強さが出てきているのを感じる人もいました。
posted by ゆりか at 09:26| Comment(0) | 日記

2023年04月06日

ようやく

ようやく愛車のスポーツカー、じー子ちゃんのタイヤを替えてまいりました。車の師匠に道具とお手を拝借し、相変わらず不器用だと頭上からお褒めの言葉(?)を浴びながらも半分ほど自分でタイヤを交換。純正ホイールで冬より1インチアップしたじー子ちゃん、さらに美しいです。タイヤを軽く拭いてくれたのでより黒く美しいタイヤに見えます。

今の職場でスポーツカー好きの方が他にもおり、スポーツカーオフ会なるものにも参加予定。じー子ちゃんの活躍の場が増えます。先日、車好きのおっちゃんがじー子ちゃんの写真を撮ってるのも見かけました。さすがですね。

本日自主練習も立禅と歩行法を中心に。体が芯から整っていく音が聞こえるようです。

少し体振りシリーズも入れて、バラバラにする作業も加えながらです。

武術はもう特別な意識はしません。代表か創始し定期的に自動でカスタムしてくれる稽古体系に則って、粛々と進めるのみです。

武術日記と言いながらも、下手な試行錯誤は要らないなと思うようになりました。

恵まれております。
posted by ゆりか at 18:16| Comment(0) | 日記

2023年04月05日

十七歳半

PXL_20230404_145631778.jpg愛犬もも、十七歳半を迎えてまだ健在です。色々弱っているのは確かですが、立つ意欲、生きる意欲には衰えがありません。そのお陰で代表がちと大変な目に遭ってますが(笑)

写真はさっきまでのあたしの腹の上でゆっくりの様子。今はまた起きて自分の足で立とうと奮闘しています。

この子になんにも特別なことはしてないのです。ただただ本人の生きる力のみでここまできています。

尊敬しています。
posted by ゆりか at 00:03| Comment(0) | 日記