2023年06月13日

夏の漢方

PXL_20230613_072515654.jpgPXL_20230613_072424674.jpg夏の暑さ対策の漢方をだしてもらいました。下のが汗を無駄に出しすぎず、体力を奪わないためのもの。暑さを冷まして気を補う。

上のは頭痛まで進行した脱水の体を潤すもの。緊急事態用、みたいなもの。点滴のなかった時代から使われていたものだそう。白虎とはセッコウのことで、冷ます効果、人参は温める効果で、あんこに砂糖だけでなく少しの塩を入れることで甘みが引き立つように、冷ます作用に少しだけ温める効果が加わるとうまく回るのだそう。

富丘のさくらレディースクリニック。今日も受付の方も先生も楽しくてたくさんおしゃべりしてしまいました。著書にサインも頂きました。

もともと毎日体を動かして暑がりなので、暑さはあまり得意ではないのです。これで安心です!

うちのワンコも夏を乗り切れるかな。夏を乗り切ってくれたら、いよいよ十八歳。足の裏にまっすぐ重さが落ちないと、足がこらえられずへたりこんてしまいます。代表が抱えてぶらぶら足振り、腕振りをさせてほぐしてから置いてやると、立ちやすくなるみたい。愛犬も空体道に励んでいますね。
posted by ゆりか at 16:31| Comment(0) | 日記