2023年07月31日

ベトベト回復

レッスン先の介護施設にて、レッスン開始前におばあさんが繰り返し歌っていた。

骨が溶けるほど愛して〜

を繰り返す曲のタイトルが気になる。熱い歌詞です。

長くレッスンに参加している方々、確実に姿勢が良くなっている。一口に姿勢と言ってもどの状態がいい姿勢なのかわからないもの。胸を張るとか腰を反らすとかイメージだけでいい姿勢を作ろうとしても無理がかかって続かないのですな。

介護施設だと座っての練習なので、立った場合の足の裏に落ちる感じをお尻に置き換えて説明している。

左右のお尻に上からまっすぐ体重が乗るように。そのまま立てば立っても身体が安定するようになるとも話している。

足裏に落ちるとか、お尻に乗るとか、そういう重さのバランスの立ち方になれば、筋力で支えるのが最小限になるから、体格や筋力と正比例しない力が出せるんですね。自分の姿勢や動きを筋力で制御すればするほどブレーキがかかる。

重さでバランスをとっていれば、筋力は別のことに有効に使えるんだな。ある先生は筋力の働きは方向を定めることと言っていたはず。

ちと忙しい時期なので、暑さもあいまって夜はけっこうバテている。三十分から1時間くらいベトベトしていると回復する。疲れたときは無理せず身も心もベトベトする。ただし人様の前は避ける。美学に反する。

無理にシャンとしないでいると、なんとなく回復するんだな。自分を制御しすぎず、なにかに委ねていれば自然になんかよくなるもんだな。
posted by ゆりか at 17:18| Comment(0) | 日記