朝から作り置き料理に励んでおりました。低糖質餃子に牛しぐれ煮(ゴボウとれんこん入り)、焼き鮭に小松菜のおひたし、トマトは皮が固く、生食ではなく加熱用に変更です。
空法と立禅と自由に打撃を鏡の前でひとしきり繰り出し、出勤です。
今日の空法もわりと重さがありましたね。打撃もそうなっている、ハズ。脱力は自己満足で捏造しやすいので慎重を期します。
交通安全運動準備期間です。警察も増えていますので皆様お気をつけて運転くださいませ。
2024年09月28日
よし
posted by ゆりか at 12:37| Comment(0)
| 日記
2024年09月27日
with G
本日も朝とレッスン前に空法を通しました。レッスンは立禅とじっくり立つ意識を重視した太極拳を。
両方いいですね。立つ練習と比べて、空法は足を一歩一歩と踏み出すので、その度に重さが落ちるのが今の私にはわかりやすい。地面を踏むときに、微妙に体内を通る振動みたいなものが、体振り上下のように身体を通してくれるんだな。
まだまだ代表のように重力で立つ、地面とつながっている、とまでは言えないけどそこには向かっている。
ちょっと仕事が慌ただしいのです。毎日色んなことがありますが、重力を忘れないようにやり抜きます。
いつもあなたと共に、重力。。。エニタイム エブリタイム アイム・ウィズ・G(=Gravity)。なんかステキ。。
両方いいですね。立つ練習と比べて、空法は足を一歩一歩と踏み出すので、その度に重さが落ちるのが今の私にはわかりやすい。地面を踏むときに、微妙に体内を通る振動みたいなものが、体振り上下のように身体を通してくれるんだな。
まだまだ代表のように重力で立つ、地面とつながっている、とまでは言えないけどそこには向かっている。
ちょっと仕事が慌ただしいのです。毎日色んなことがありますが、重力を忘れないようにやり抜きます。
いつもあなたと共に、重力。。。エニタイム エブリタイム アイム・ウィズ・G(=Gravity)。なんかステキ。。
posted by ゆりか at 12:41| Comment(0)
| 日記
2024年09月26日
重い空法
今朝も大根葉とひじきのふりかけを作り、長芋のグラタンを作って弁当にしたのち、家の中で空法をしていました。んー、なんか重い。たぶんよい。
と思っていると代表帰宅。話しながらなんとなく動いていると
重いなー、まとまっていていい空法だ
と。ふた月前くらいかな?代表が今の俺の空法はこんな感じでやってる、と見せてくれたのが、重さそのものの動きでした。あれをずっと頭においていたのが功を奏したらしい。
おしっ。
今日も重さで動くぜい。
と思っていると代表帰宅。話しながらなんとなく動いていると
重いなー、まとまっていていい空法だ
と。ふた月前くらいかな?代表が今の俺の空法はこんな感じでやってる、と見せてくれたのが、重さそのものの動きでした。あれをずっと頭においていたのが功を奏したらしい。
おしっ。
今日も重さで動くぜい。
posted by ゆりか at 12:35| Comment(0)
| 日記
2024年09月25日
感情と稽古
自分の感情をコントロールできることと、自分の感情に素直であることは、両立するのが望ましいのかなと思うようになった。若い頃は、すぐにキレる人とか、わーっとハジケる人をどこか冷めた目で見ていたけれど、その分常に自分を抑えるあまりに常にストレスを抱えてもいた。
今の私はわりとキレやすいし、楽しむときはわーっと楽しむし、かつストレスもほぼない。かと言って感情が暴走することもなく、心地よく過ごしている。人のことも別に気にならないし、なんだか特に理由もなく楽しい。職場の人と話していて、こうしてなんだか意味もなく楽しい、と感じるのは稀だと知った。何故そうなったのかと考えると、武術の稽古しか理由がない。
戦う練習を繰り返してきて、自分自身であることを体で学んでくると、過度なコントロールも、暴走も減るんだろうと思う。敵わない人には全力出しても敵わないし、導く相手には余裕をもって導ける。導くことで学びを得る。そうして自分の正しい段階の認識というかな、実力の把握をしていると、奢れないし慢心もできないし、でもたしかな手応えはあるから安心できる。脱力って、自分自身であることにほかならないんだろうな。背伸びも萎縮もないありのまま。
そういうところなのかなと思う。自然にそうなってきたから、普通そうじゃないよと指摘されるとなるほどと思う。
今の私はわりとキレやすいし、楽しむときはわーっと楽しむし、かつストレスもほぼない。かと言って感情が暴走することもなく、心地よく過ごしている。人のことも別に気にならないし、なんだか特に理由もなく楽しい。職場の人と話していて、こうしてなんだか意味もなく楽しい、と感じるのは稀だと知った。何故そうなったのかと考えると、武術の稽古しか理由がない。
戦う練習を繰り返してきて、自分自身であることを体で学んでくると、過度なコントロールも、暴走も減るんだろうと思う。敵わない人には全力出しても敵わないし、導く相手には余裕をもって導ける。導くことで学びを得る。そうして自分の正しい段階の認識というかな、実力の把握をしていると、奢れないし慢心もできないし、でもたしかな手応えはあるから安心できる。脱力って、自分自身であることにほかならないんだろうな。背伸びも萎縮もないありのまま。
そういうところなのかなと思う。自然にそうなってきたから、普通そうじゃないよと指摘されるとなるほどと思う。
posted by ゆりか at 10:40| Comment(0)
| 日記
2024年09月24日
腕おもっ
午前のレッスンにて。ずっと打撃練習や空法ばかりやっていて、レッスン終盤で立禅をすると、腕がやたら重い。胸や背中も重い。ん?と思うくらいでした。
動的な練習を繰り返して、また違う側面からで力が抜けてきて、静的な練習で違いを感じたんですね。
今からレッスンですが、あの漢字がまだあるかな。ちょっと動いてから臨んでみます。
ちなみに最近、自分の打撃力で首が筋肉痛になるのです。跳ね返る力も大きいんですね。大好きな空手漫画のなつきクライシスの主人公なつきの必殺掌打も、強すぎる衝撃が体に返ってダメージが返るので一日3発までと決められています。
2代目スケバン刑事、南野陽子演じる麻宮サキも、一撃必殺特殊ヨーヨーを使うとき、威力の跳ね返りが大きくダメージがくるので回数が決められていました。
そんな彼女たちと同じ重荷を背負っていると思うと恍惚としてニヤケますが、私はこれすら克服する所存。自由に使いこなせるように、自分の出す威力に耐えうる身体を養えばいいだけです。すこし増量もして、より立つ力も増していきます。
女子高生空手家きすみなつき、女子高生スケバン刑事麻宮サキ、これを上回る中年武道家のあたし。ぅひょ〜ぅっ!興奮の雄叫びです。
あ、レッスンですね。
動的な練習を繰り返して、また違う側面からで力が抜けてきて、静的な練習で違いを感じたんですね。
今からレッスンですが、あの漢字がまだあるかな。ちょっと動いてから臨んでみます。
ちなみに最近、自分の打撃力で首が筋肉痛になるのです。跳ね返る力も大きいんですね。大好きな空手漫画のなつきクライシスの主人公なつきの必殺掌打も、強すぎる衝撃が体に返ってダメージが返るので一日3発までと決められています。
2代目スケバン刑事、南野陽子演じる麻宮サキも、一撃必殺特殊ヨーヨーを使うとき、威力の跳ね返りが大きくダメージがくるので回数が決められていました。
そんな彼女たちと同じ重荷を背負っていると思うと恍惚としてニヤケますが、私はこれすら克服する所存。自由に使いこなせるように、自分の出す威力に耐えうる身体を養えばいいだけです。すこし増量もして、より立つ力も増していきます。
女子高生空手家きすみなつき、女子高生スケバン刑事麻宮サキ、これを上回る中年武道家のあたし。ぅひょ〜ぅっ!興奮の雄叫びです。
あ、レッスンですね。
posted by ゆりか at 19:32| Comment(0)
| 日記