2025年01月28日

環境により

1738057462906.jpgちょっと面白い本に出会ってしまいました。日本で自然発生した神道と、砂漠の国でおそらく必要性があって発生したキリスト教の根本的な違いは、とりまく自然環境にあったと。

温暖で湿潤で、四季があり、森と川と海があり、動植物が生息し、恵みを与えてくれる自然に囲まれた日本人と、乾ききった灼熱の、不断の努力なしには生き延びられない砂漠に生まれた人々。自然を恩恵をもたらす神ととらえるのも、命を奪う自然を敵対視して、それを超える神、それに歯向かう悪の二元を作り出す思想は必然性があって生まれたと。

すごく興味深い。まだ序章ですが読み進めてみます。

取り巻く環境に価値観が影響されるのは家庭環境もだし、武術習得の動機にも大きく関わってくる。体格や運動能力にそれほど恵まれていない人が修練の結果人間の進化版のような武術性を身につけるのも必然ですね。私もその途上にいると感じています。

さて、本も読みたいが練習もしたい。はやめにレッスン会場へ入ります。
posted by ゆりか at 18:53| Comment(0) | 日記

2025年01月27日

ゆるめ中

レッスン会場で体をゆるめ中

軽く揺すったり動かして動きを引き出すという感じかな。固まっているところは動きにくくなっているのでそこの動きを引き出すように。

修練のお陰で固まりにくい体ではあるけれどこうしてゆすったりしているとほどけていくのがわかるということは、微妙に固まっている。

きもちええ。。
posted by ゆりか at 10:15| Comment(0) | 日記

2025年01月26日

鈍感

この数日で中村文則を摂取しすぎて一旦小休止です。

R帝国も面白かったな。意図的に個人の武術追求だけに絞って生きてきたので国とか政治とか宗教とか、集団を前提としたあるべき状態ってよくわからないのです。今後の人生の中で少し勉強していきたいところです。神輿の会にご縁もあり、神道の歴史も知りたいなと。日本の宗教史、宗教と政治との絡み、戦争の日本史世界史、それらは全部がつながってきそうですね。大学でも少しかじっていたので、既知と未知がつながる予感がします。

中年からの向学の楽しみです。

武術は粛々と練習を重ねています。本当に変な事件が多い昨今、注意深く生活することと、身を守ることの大切さは感じますね。

周りをよく感じること。自分発信の情報にがんじがらめになることなく、己をむなしく周りを聴くって意外とできてなかったりします。あたしも仕事に追われてると自分勝手な運転しているなと反省します。余裕のある時にはそんなことしないのに、と。

余裕のない状態、脳内の情報過多な状態が日常化すると人はどんどん無感覚、鈍感になる気がします。敏感すぎるのもよくないが、鈍感は武術の向上を阻みます。

仕事も修練です。本日も仕事に励みます。
posted by ゆりか at 12:44| Comment(0) | 日記

2025年01月24日

中村文則

作家の中村文則にはまり中。昨日の八冊手に入れました。以前一冊読んで強い衝撃を受けたが、それ以降手にしていなかった。たまたまR帝国を読み始めたのからハマって短編中編長編と同時進行で読みあさっている。

大江健三郎、ドストエフスキー、安部公房、フィリップ・K・ディックの影響を感じる。ボリス・ヴィアンの名前も出てたな。辻仁成も読んでたろうな。

私の好きな作家の匂いオンパレードなのです。同世代なのでより言葉や設定がすんなり入る。

この方は短編中編長編どれも面白い。作家によりどれが得意なのかな、というのに偏りがあると思うのだけど、この人はオールラウンダーなのかなと。短編のほうがより実験的な作品もある気がする。 

わりと暗いしネガティブな表現も多いのだけど、個がある芯があるネガティブ性は好きなのです。自暴自棄ななかにも自分がある、変な表現ですが。

自主練習軽めに終えてきました。レッスンに参ります。
posted by ゆりか at 09:39| Comment(0) | 日記

2025年01月22日

回復力

年末から体調を崩していた祖母が驚異の回復。昨日も顔を見に行き、おしゃべりもできるようになり、92歳の底力をみましたね。うちの親族割とみんな回復力が強いのです。とはいえ永遠ではないのは当然。悔いなきよう接していこうと思っています。

祖母つながりでかぼちゃ団子汁でも作ろうかなとかぼちゃ買いました。祖母のかぼちゃ団子、いも団子が好きでしたね。あとクルミ餅にニシン漬け、キュウリの一本漬けにパイナップルアイスクリーム。お互い口が悪くて疎遠になることも多かったけど、食べ物の思い出や子供の頃しょっちゅう遊んで怪我していたので、そのケアしてくれたことなど思い出します。

命が永遠ではないからこそ改心したり、思い出をいいものにしようとしたり、人間にはそういう捏造力、想像力と忘却力、順応力があるのが救いなんだろうな。

今朝も一通り練習してきました。木曜稽古には明日と来週いけるから安心です。

今年のはじめからレッスンでも自主練習でも、より身体を緩めるべくやっています。体ゆすり系を応用してより細部、深部をゆるめるよう。これと体をまとめる練習を継続してるのでどうなるかな。

よどみない動きとともに強烈な重さを増していかなくては。特別なことは要らぬ。やるのみです。ちょっと仕事前に動くか
posted by ゆりか at 12:36| Comment(0) | 日記