2016年07月09日

第一回講座終え

第一回目の八卦掌講座が終了しました。立ち方や勁力について、体験を通して体の可能性に気づいてもらうことが私なりのメインテーマでしたが、そんなことをお話しするまでもなく、皆さんからものすごい新鮮な反応を次々頂戴して、かえって驚きました。

力を抜くってこういうことなの?
安定するってこんな風に?
重さってこんなにあるの?
こんなことがあり得るの?
※偉そうに見えますが、まだまだ未熟な私の功夫ですが、お伝えするには役立ってひと安心しました、という意味にご理解下さい(*´∀`)

対人練習における、受け方や反応はとても様々なものがあります。こんなに皆さんが一様に心のまっすぐな反応をするのは珍しい。

私もとても勉強になりました。一般向けの講座では、武術性は薄めていくことを求められる傾向にありますが、こちらでは参加者の需要もあって、色々とお見せしたり知ってもらうことができるのがありがたい。

武術の健康法としての側面は、護身術の心身鍛練の一部として学んだ方が理解しやすいし、やり続ける動機にもなる。

みんなが戦闘技術や組手を学ばないとしても、どんな全体像の中の一部なのか知った方がわかりやすいと思うのです。

うーん、すごい心の純粋な皆さんが集まったもんだな。。前回の講座から続いてる方々もすごいけど、今回もまた素晴らしい。冬の講座開講も今日決定連絡がきました。

すごい方々とこうして毎度会えるなら、こんなうれしいことはない。

さて、夜はまた私の練習も含めて八卦掌を練ってきます。

格技室はわたしのよろこびの場ハート。。。(*^^*)
posted by ゆりか at 17:50| Comment(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: