先ほど書いた代表の移動と回転に近づくためには、力を抜くことと、自由舞。肩が力むと腕が部分として動く、足が力むと遅れる、体幹部が力むと軸がぶれるし手足が自由に動かない。
自由舞で変化の中でも力まない体を養う。決まった動きでいい動きができても、自由に動けるとは限らない。
より制約のない環境で力まず、全身で変化する。
動きの引き出しは自由舞をやるほど増える。引き出しが変化になる。
さて、今日は朝から晩までレッスンです。体に優しく自分に優しく( ̄ー ̄)( ̄ー ̄)
2018年02月27日
脱力と自由舞
posted by ゆりか at 10:18| Comment(0)
| 日記
この記事へのコメント
コメントを書く