2023年02月24日

昨晩の空体道教室。また空法を取り出して練習しました。型の意義がこんなにわかりやすい武道も珍しい。スポーツ化した武道では、良くも悪くも型は型、戦いは戦い、と分けているところが多い。技と型、戦いは方と型が直結している武道もあるが多くはないと思っている。

空法は戦い方は含まれているものの、そのものではない。それよりも体の質を磨くことに特化している。単式で一つを繰り返す形になっているのも重要なポイント。繰り返すことで、次第次第に癖が、力みが取り除かれていく。

人の動きや立ち方には想像以上に癖がある。先日太極拳のレッスンでも、型に慣れてきたら自己流になってきて、癖がより現れてくる。型に慣れていても、指導者をよく見て真似ることが大切。こと脱力においては、自己流は難しく、脱力の進んでいる人を見て、立ち方や動き方をコピーしていくのが近道。

頭ではなく身体に入れこんでいくこと。

空法はそれをやりやすい。今の空法、好きです。

今日も頑張りましょう!
posted by ゆりか at 09:40| Comment(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: