2025年03月22日

ナメクジ的な

自主練習と家事をして出てまいりました。出勤のテーマソングはインフレイムスです。この湿っぽい地下でがなっているような音と声を聴くと身が引き締まります。

今朝も空法で重い脱力の体をじっくり味わってきました。空法でのこの脱力進化について、代表からも全肯定の言葉を頂きました。

子供の頃から嫌いだった、本能的に拒絶していた体を筋肉で固定する動き、急に強く動く感じ、急に速く動く感じが一切ないので、ものすごく気持ちがいい。本能的にと言って差し支えないと思う。あれは。

前世はナメクジかカタツムリの類だったんだと思う。人間に生まれ変わったとて、固まるのが苦手だったんだな。ナメクジ的な動きのほうが共感する。

以前、今は亡き愛犬と河川敷を散歩中にナメクジと遭遇。ふとナメクジの地面にくっついている側を見たくなって木の枝でひっくり返そうとかなり頑張ったが、結局返すことは叶わなかった。なんだかわからないがすごい力?で地面にはいつくばってるんだなヤツら。もう前世の記憶(ナメクジ時代)がないのでどうなっているのかはわからない。

さて、人間らしく仕事してこよう。
posted by ゆりか at 12:40| Comment(0) | 日記

2025年03月21日

空法でより脱力

うーん、移動式空法での脱力がすごいな。やってると脱力が進むんだよな。今朝のレッスンでは腕振りをやってるときより移動式空法のほうが力抜けるな、と感じていました。それを思い出しすぎて指導中のトークにいつもにはない変な間ができたりしていました。

全身を動かすからなんだろうな。

すごいもんだな。型でより脱力するって。ちょっとこれまでにない感覚です。
posted by ゆりか at 12:44| Comment(0) | 日記

2025年03月20日

4月の稽古予定

4月の稽古予定です。

西区体育館の円転太極拳教室はいつも通り日曜日です。

中島体育センターの空体道教室は第3週までは木曜日で、第4週だけが水曜日の稽古となります。

以上、よろしくお願いいたします。
posted by ゆりか at 22:55| Comment(0) | 日記

燃えている

燃えております。練習に、仕事に、音楽鑑賞に、読書に、食うことに、生きることすべてに。

エネルギー放出の代償で、昨晩仕事中に派手に転倒。日頃から稽古で受け身をとりまくっているわたしでなければ大怪我をしていたと思われる転倒。

かすり傷の自分にまた酔いしれます。

転倒したのは仕事に燃えすぎのせいなのですが。

中村文則の小説の中に「隠れる」ことの背徳的悦びが描かれることがある。河川敷とか、トイレの個室とか、押し入れとか、廃虚とか、子どもでなければ入れないすき間に入って誰からも気づかれないことにどこか安心と興奮をおぼえていたのを確かに思い出す。

安部公房の箱男にも共通のものがある。

社会から要求され判断されることから逃避したい、切り離されたいということね。社会の中でも燃えているのでその欲求は今は強くないけど、雪が解けて森の中にでも入れることがあったら、木と木の間とか、穴凹とかにそっと身を潜めてみたい。

公園や神社で自主練習しているときも、相手に驚かれ警戒されないようそっと身を隠すことがある。あれだな。あれちょっと楽しいわな。
posted by ゆりか at 12:05| Comment(0) | 日記

2025年03月19日

昨日また中村文則を一冊読み終えて、アストロ球団は最終章に近づくほど熱さを増しており、リーバイスの好きなシルエットのデニムを手に入れ、強欲にスウィートキャメルのワイドデニムまで手に入れた。昔聞いていた音楽たちが代表の尽力で舞い戻ってきていて、レイジ・アゲインスト・ザ・マシーンで脳内が活性化。

武術は脱力も進んでまとまりも一歩ずつ進む。戦闘技術は、重さが増すほどに有効に作用してくる。これからこれから。

先日古い友人と久々にゆっくり合って話した。昔なじみが戻って来る時期なんだな。半世紀近く生きてきて、それなりに経てきた過去があって、今の自分を構成するのに何一つ欠かすことのできなかった経験だと感じる。

やはり感謝しか浮かばないな。

レッスン前に追加練習してこよう。今の自分が未来の自分の礎になるのだ。
posted by ゆりか at 10:31| Comment(0) | 日記