おし、ひと通り空法をできました
今日も良いな
なんとなく全体で動けている。左回転が右回転よりなんとなくよくないかな。左回転を多くしてみよう。投げも右回転の投げを多用している気がする。得意な方向があるのはいいが、型では均等にしていこう。
野菜の値段も下がってきたし、ジー子の夏ホイールかっこいいし、最高ですね。
2025年04月11日
ひと通り
posted by ゆりか at 09:51| Comment(0)
| 日記
2025年04月09日
ちょっと脱力
なんとなく、脱力が良い感じ。空法やっても、太極拳やっても前より重い。重い体を前とは違うバランスで動かしている感じがする。腕を上げる感じが、15キロくらいある荷物を持ち上げる感じと似ている。
昨日とは変わってまたあたたかな日和ですね。公園の雪解けも進むな。
また裸足で立禅やりたいな。服や靴を汚すのが好きだったな。母にはいつも顔をしかめられていたけど。雨まみれ、砂や泥まみれ、食べ物まみれになるのが。
一応今は気をつけているのだけど、それでも度々まみれているな。あんまし深刻に気をつけてないんだろうな。
昨日とは変わってまたあたたかな日和ですね。公園の雪解けも進むな。
また裸足で立禅やりたいな。服や靴を汚すのが好きだったな。母にはいつも顔をしかめられていたけど。雨まみれ、砂や泥まみれ、食べ物まみれになるのが。
一応今は気をつけているのだけど、それでも度々まみれているな。あんまし深刻に気をつけてないんだろうな。
posted by ゆりか at 10:34| Comment(0)
| 日記
2025年04月08日
足回り
夏タイヤのジー子(CR-Z)の走りはいいなぁー、適度に硬くて他方向性のグリップもあって目線が全然ブレない感じ。安定安心の走行だな。少しスポーティなタイヤなのです。やはり冬タイヤも次はちょっといいのにしようかな。スポーツカーだと冬の走りは格段に落ちるのでスタッドレスは履いてればいいという思いだったけど。タイヤ性能の違いを感じるようになり、またうれしき悩みが。
足回りと言えば、歩行について、以前より私の歩行は左右の足のスイッチがはやい。元々ナメクジ体質なので、今と比べると足の運びにロスがあり、力の漏れ、余分な動きが含まれていたと想像できる。
組手でも、移動したり回転したり蹴り足に変化したり相手の蹴りに反応したりするのに、悪い意味で流れが必要だった。今だと流れなしに瞬時に脚が変化する。以前と比べると、ですよ。まとまり、全体性ですな。
ラグジュアリーにゆったり街乗りしたい車には柔らかな足回り、スポーティな高速走行性能を求めるなら硬めの遊びのない足回り、という違いとも言えますね。
私は武術で体をカスタムしているので、前期型より今の中期型モデルのほうが進化しているに決まっている、後期型、最終形態にはまだまだかかるが、年式が古くても走行性能は維持できるのが空体道。未来を楽しみに今を歩みます。
足回りと言えば、歩行について、以前より私の歩行は左右の足のスイッチがはやい。元々ナメクジ体質なので、今と比べると足の運びにロスがあり、力の漏れ、余分な動きが含まれていたと想像できる。
組手でも、移動したり回転したり蹴り足に変化したり相手の蹴りに反応したりするのに、悪い意味で流れが必要だった。今だと流れなしに瞬時に脚が変化する。以前と比べると、ですよ。まとまり、全体性ですな。
ラグジュアリーにゆったり街乗りしたい車には柔らかな足回り、スポーティな高速走行性能を求めるなら硬めの遊びのない足回り、という違いとも言えますね。
私は武術で体をカスタムしているので、前期型より今の中期型モデルのほうが進化しているに決まっている、後期型、最終形態にはまだまだかかるが、年式が古くても走行性能は維持できるのが空体道。未来を楽しみに今を歩みます。
posted by ゆりか at 19:12| Comment(0)
| 日記
2025年04月07日
偏りがないと
代表に胸を借りていて、また皆さんと組手をしていて、自分のこれまでと今の違いも鑑みて、立ち方の偏りがないということは反応力に直結するとわかる。立ち方の偏りと、意識の偏りはたぶんイコールになる。
微妙に相手の攻撃に対して防御反応なり攻撃意図なりで偏りが出ると、代表はそこをついて崩しなり打撃なりさらなる致命的な状態に誘導する。圧倒的な攻撃力もあるけれど、それを用いるまでもなくそういうのを読んで仕掛けるからより省エネで有効なんだろうな。
偏りが少ないほど、様々な対応ができるし、それは反射能力ではなく体の変化力としてだと思う。
と、なんとなくおもう。
微妙に相手の攻撃に対して防御反応なり攻撃意図なりで偏りが出ると、代表はそこをついて崩しなり打撃なりさらなる致命的な状態に誘導する。圧倒的な攻撃力もあるけれど、それを用いるまでもなくそういうのを読んで仕掛けるからより省エネで有効なんだろうな。
偏りが少ないほど、様々な対応ができるし、それは反射能力ではなく体の変化力としてだと思う。
と、なんとなくおもう。
posted by ゆりか at 12:34| Comment(0)
| 日記
2025年04月06日
よいよい
たまたま行けない日が重なって久々の稽古参加となりました。なんとなく、体が前より、んー、なんというのかな、まとまってる、というのかな、整ってる?ぶれないとかそんな感じがしました。
より脱力してより全身で動けていると思う。代表もそのまま進んでよしと言ってくださったのでよいみたいだ。自主練習は毎日しているので、取り組みは正しいと。
昼間に侍タイムスリッパーという素晴らしい映画を見た。幕末の武士が時代劇の映画の撮影所にタイムスリップする話。すごくまっとうな、温かい、まっすぐな映画で、今の時代逆にこういうのが求められているのかなとうれしくなりましたね。低予算制作ながら世界で評価されたようでなんかうれしい。
武士の動きとか佇まいとか、なにに心を動かしなにに怒り、なにを守ろうとするのか、そういう心意気的なものにすごく共感。空体道を心から大切にして、その道をまい進し、自分に武道にウソをつかないように、みたいな私のありかたは友人たちにも武士っぽいとか、死んだおじいちゃんみたいだ、とか言われるのですが、なるほど確かに共感する。
中年女性が歳を重ね修練を重ねるごとに武士化、あるいは硬派なおじいちゃん化する。よいよい。
より脱力してより全身で動けていると思う。代表もそのまま進んでよしと言ってくださったのでよいみたいだ。自主練習は毎日しているので、取り組みは正しいと。
昼間に侍タイムスリッパーという素晴らしい映画を見た。幕末の武士が時代劇の映画の撮影所にタイムスリップする話。すごくまっとうな、温かい、まっすぐな映画で、今の時代逆にこういうのが求められているのかなとうれしくなりましたね。低予算制作ながら世界で評価されたようでなんかうれしい。
武士の動きとか佇まいとか、なにに心を動かしなにに怒り、なにを守ろうとするのか、そういう心意気的なものにすごく共感。空体道を心から大切にして、その道をまい進し、自分に武道にウソをつかないように、みたいな私のありかたは友人たちにも武士っぽいとか、死んだおじいちゃんみたいだ、とか言われるのですが、なるほど確かに共感する。
中年女性が歳を重ね修練を重ねるごとに武士化、あるいは硬派なおじいちゃん化する。よいよい。
posted by ゆりか at 22:33| Comment(0)
| 日記