2018年02月05日

有情拳か

たまにですが、組手練習中にこのような体に感じることがある。叩かれてポヨン、崩されかけてムニュ、避けた流れで相手にベローンと被さることも。こういう柔らかい体でいられるとき、攻撃されようが自分の技が有効に作用しなかろうが、体が心地いい。そのうちに、ごくたまにですが良い入りをすることがある。

自由に動き回る相手に対して力を抜くのは難しい。でも何年も学んできてようやく最近、気持ちいい瞬間がある。技が決まるとか、優勢である気持ちよさではなく、単純に動きが気持ちいい。自由舞や形練習のように。レベルの高い相手に追い詰められている時でさえ気持ちいいのだから、少しは力が抜けてきた証拠ですね。

いざというとき、もし身を守りきれなくて命を落とすとしても、気持ちよく尽きることが出来そうです。もしかして、北斗有情拳の奥義を、やられる側として会得してしまったのでしょうか(笑)良いのかそれ(; ̄Д ̄)?


20180205_212050.jpg
posted by ゆりか at 21:37| Comment(0) | イラスト

2018年02月03日

昨晩描いた絵です。何の絵なのかは自分でもわかりません(笑)20180203_093258.jpg
posted by ゆりか at 09:48| Comment(0) | イラスト

2018年01月28日

お絵描き

最近またお絵描きを始めました。白紙を色んな角度から見ていると線が浮かんでくるのでそれをなぞっているうち楽しくなって連想ゲーム的に描く絵です。脳みその吐き出しなんでしょうね〜(*´∀`)♪気持ち悪いと思われる方いらっしゃいましたらごめんなさい(^^;20180128_202723.jpg
posted by ゆりか at 20:40| Comment(0) | イラスト

2016年10月23日

おたふく顔

昔描いたおたふく顔。久々に出してみたらいい顔してたので、掲示物に活用しようかなと思っています(^O^)

1477226811098.jpg
posted by ゆりか at 21:50| Comment(2) | イラスト

2016年09月28日

自己完結と乙女心

重さの移動による勁力を練習する際、はじめのうちは重さをかける方向へ体が傾き、相手が崩れた後に一緒に態勢が持っていかれることがある。

力が十分抜けるまでは、これでもよい。

でも次第次第に重力と重さが合ってくると、どの方向に動こうが最後は体勢の枠組みを超えることがなくなる。なぜかというと重さの最後は、足裏から地面底へと落ちて行くことができるから。

例えば前から後ろへ重さを移動した際、相手がいる前方向へつんのめるようになることなく、前側にある足裏に吸収されるため、頭も体幹部もストンと自己完結できるのだ。

でも最初からこれを目指すと、力みがとれない。

しばらくは相手にもたれかかったり、態勢が持ってかれたり、あなた色に染められたり、あたしらしくいられないことがあってもいいのです。※後半なんかおかしいですが(--;)

そうこうしてるうち段々と、相手に合わせたり調和しながらも自分を押し通せる、押し通せるけど無理もない、負担もない、相手がいても自己完結できる、そんな境地があるようです。

まだ相手の強度により、あたし色は変化する乙女心ではありますが、少しずつ体得している毎日です。

本日はどんより曇り空ですが、乙女心は誰にも止められません♪ヽ(´▽`)/

なにを言ってるんだあたしは。。(--;)

ちなみに、男性の中にも乙女心はある、と最近確信しております。大切にしたいものですねΨ( ̄∇ ̄)Ψ
posted by ゆりか at 09:05| Comment(0) | イラスト