2016年09月12日

ただ見つめる図

1473674014897.jpg心の内に起こる感情は、否定するでも、増長するでもなく、ただ見つめること。

今よりもひ弱だった頃、組手で多少痛い思いをするとビビってしまうことをどうしたらいいか、代表に聞いたら

あー、痛い痛い!またくるかなー、どうしよどうしよ!

ではなく

あぁ、痛いなぁ。。。(終わり)

とか、

あー、こわいこわいどーしよどーしよ!またくるよー!!

ではなく

うーん、こわいなぁ。。。(終わり)

と、ただ見つめるようにしなさいと言われました。

今なら少しだけわかるのです。引きずろうが引きずるまいが、状況は変わらない。感じた過去も、感じる今も、また起こるかもしれない未来も、そっとしておく。

そっとしておくと、その他のチャンスとか、楽しいことも見えてくる。

っていう図。
posted by ゆりか at 18:59| Comment(0) | イラスト

1473643834365.jpg1473643849205.jpg代表のブログ内容を図化しようかと思いましたが、これまでに描いていたものの2つを組み合わせるとその状態になるはず。

「動きの質」自体を高めるためには体のパーツについての配慮はあまり意味がなく、いかに全部が動くか、また自然法則である重力とうまくやれるかが大切。

代表の頭と体幹部と手足がくっついているものはそういう意味です。この体が重力と仲良くなる状態、他方の絵の下の状態のことを仰っていると。
posted by ゆりか at 10:36| Comment(0) | イラスト

2016年09月10日

頭浮く図

1473462782539.jpg首を過去に痛めている私にはうれしい風船頭(笑)
posted by ゆりか at 08:14| Comment(0) | イラスト

手縫いのシャツ

1473434269821.jpg先日テレビでチラッと見かけた手縫いの手づくりシャツがナチュラルテイストでとても素敵で、簡単にできますという謳い文句にも惹かれ、テキスト買ったらわたしにもできるかなぁ。。とある教室で会員さんと話していた。

わたしの裁縫レベルは、ミシンの糸のかけ方がわからず、直線のマフラー編みは何度やってもツチノコ型にしかならず、手縫いも波縫いしかできないという危険水準。会員の皆さんはわたしの低レベルさをご存じ。

その教室には洋裁の先生がいるうえ、皆さんも趣味でお洋服を作ったりリメイクしたりするとよく聞く。

わたしの低次元の想像では、でかい布を三回くらいザックリ切って、二ヶ所くらい直線に波縫いして終わり、という簡単ぶりだった。

とはいえやはり裁縫の苦手さは筋金入りで、テキストを買うこと自体を躊躇っていたところ、次回の教室にこのシャツを作って持ってきてくださった。大体の予想で、とわたしのサイズにあわせて(その方の予想よりわたしがデカいことも判明したのですが(笑))、手持ちのダブルコットン生地で作ってプレゼントしてくださったのだ。

贈ってくださった理由は、

先生の想像より、だいぶん難しいよ、ってことをお伝えしなきゃと思って。。。(笑)

と。。。。。ほんとすみません。。m(._.;)m

ということで、今回の気まぐれな企ては実行すらされずに終わり。。でもお洋服は手にいれるという奇跡的なハッピーエンドでした。

ありがとうございますとっても気に入っているので大切に着ます(●^o^●)
posted by ゆりか at 00:18| Comment(0) | イラスト

2016年09月09日

掌足裏やわらか図

1473432427523.jpg代表も何度か書いておられますが、掌や相手との接触点を柔らかくし、また足裏の地面との接地をより柔らかくすることで、重さの勁力は途切れず増量したうえ、相手に察知されにくい攻撃や自然な防御の動きが高まる。

そのうえで撫でるような感覚で離れず相手に触れ続けていると、接近状態での変化の連続性が増すのをほんのすこしだけ感じ取れた。

掌も足裏もやわらかく、やさしく。
posted by ゆりか at 23:52| Comment(0) | イラスト