今日は稽古がありませんて言ってるのに、行ってしまいました(T_T)慌ただしくしていて3月のスケジュールをちゃんと見ていないせいです。じー子ちゃんとドライブするならもっと気持ちよく走れる道がいくらでもあるのに・・・
今、生活の変化で色々なことを学んでいます。私のこのぼんやりとした、無駄に幸福な脳内には長所も短所もあるらしく、色々と修行中でございます。このぼんやりはうまく活用すると広くものを見たり、ひとつことにとらわれないでマルチに業務を遂行することに繋がるのだと思うのですが、今はまだ単なるぼんやり。全体を見つつ必要ないくつかの情報を瞬時に受けとる力を今、磨いているように思います。
認知、判断の前に動き出す癖が心身ともにあります。まず認知すること。きづかなければないのと同じ。護身術で言えば危険に気づかず敵の前に飛び出すようなもの。そこでとっさに対応する力を磨いているとはいえ、リスクを高めるこういう性格は修正の余地おおありです。
どうするか。癖を自覚し、さまざまな情報を感じようとすることですね。武術の修練と同じですね。そこが足りない。武術も仕事も。日々これ修行でございます。
2023年03月02日
ありませんて
posted by ゆりか at 23:44| Comment(0)
| 日記
2023年02月27日
太極拳サークル
本日は午前に太極拳サークルのご指導してまいりました。こちらの皆さん、十年以上太極拳を続けてくれています。私が毎週指導できなくなっても毎週自主的に集まって練習し、月に一度私が訪れる形になっています。
今日も皆さんの取り組みの素晴らしさを味わいました。歳を重ねるほど身体は緊張しやすくなる。これまでやってきた動きが無理になることもある。そういうのを無視して無理やり運動を課すのではなく、未然に察知してより力を抜く、繊細に体と向き合うことを皆さんと生活の中の具体例を交えながら共有しました。
代表の言葉通り、大丈夫です、一生かけてやるんで!と75歳の素敵な笑顔。
歳を重ねることを否定もせず背伸びもせず、その時々の自分と優しく付き合っていきたい。スキンケアや美容は大好きですけどね。衰えと向き合い補ったり補えなかったりしながら調和していきたいです。
今日もまだこれから長いです。仕事終わったら遊びます。
今日は円転太極拳2回通しましたが、2回目はかなり重かったです。重さが気持ちいい。会場の隅にあったピアノに共感しました。巨大な重さという点で。代表の硬質感と重さ、ピアノみたいだわな。ピアノにぶつかられてるみたいだもん。
今日も皆さんの取り組みの素晴らしさを味わいました。歳を重ねるほど身体は緊張しやすくなる。これまでやってきた動きが無理になることもある。そういうのを無視して無理やり運動を課すのではなく、未然に察知してより力を抜く、繊細に体と向き合うことを皆さんと生活の中の具体例を交えながら共有しました。
代表の言葉通り、大丈夫です、一生かけてやるんで!と75歳の素敵な笑顔。
歳を重ねることを否定もせず背伸びもせず、その時々の自分と優しく付き合っていきたい。スキンケアや美容は大好きですけどね。衰えと向き合い補ったり補えなかったりしながら調和していきたいです。
今日もまだこれから長いです。仕事終わったら遊びます。
今日は円転太極拳2回通しましたが、2回目はかなり重かったです。重さが気持ちいい。会場の隅にあったピアノに共感しました。巨大な重さという点で。代表の硬質感と重さ、ピアノみたいだわな。ピアノにぶつかられてるみたいだもん。
posted by ゆりか at 15:29| Comment(0)
| 日記
2023年02月24日
型
昨晩の空体道教室。また空法を取り出して練習しました。型の意義がこんなにわかりやすい武道も珍しい。スポーツ化した武道では、良くも悪くも型は型、戦いは戦い、と分けているところが多い。技と型、戦いは方と型が直結している武道もあるが多くはないと思っている。
空法は戦い方は含まれているものの、そのものではない。それよりも体の質を磨くことに特化している。単式で一つを繰り返す形になっているのも重要なポイント。繰り返すことで、次第次第に癖が、力みが取り除かれていく。
人の動きや立ち方には想像以上に癖がある。先日太極拳のレッスンでも、型に慣れてきたら自己流になってきて、癖がより現れてくる。型に慣れていても、指導者をよく見て真似ることが大切。こと脱力においては、自己流は難しく、脱力の進んでいる人を見て、立ち方や動き方をコピーしていくのが近道。
頭ではなく身体に入れこんでいくこと。
空法はそれをやりやすい。今の空法、好きです。
今日も頑張りましょう!
空法は戦い方は含まれているものの、そのものではない。それよりも体の質を磨くことに特化している。単式で一つを繰り返す形になっているのも重要なポイント。繰り返すことで、次第次第に癖が、力みが取り除かれていく。
人の動きや立ち方には想像以上に癖がある。先日太極拳のレッスンでも、型に慣れてきたら自己流になってきて、癖がより現れてくる。型に慣れていても、指導者をよく見て真似ることが大切。こと脱力においては、自己流は難しく、脱力の進んでいる人を見て、立ち方や動き方をコピーしていくのが近道。
頭ではなく身体に入れこんでいくこと。
空法はそれをやりやすい。今の空法、好きです。
今日も頑張りましょう!
posted by ゆりか at 09:40| Comment(0)
| 日記
2023年02月20日
3月練習予定
3月の練習予定です。体育館の都合によりやや変則的なのでご確認お願いいたします。
空体道
一週目は休みで
10日(金)、17日(金)、23日(木)、30日(木)
太極拳
4日(土)※7時15分から
11日(土)※7時15分から
19日(日)※6時から
26日(日)※6時から
になります。
私が場所とりできない日が多いので早めにきた方は陣取りお願いいたします笑
空体道
一週目は休みで
10日(金)、17日(金)、23日(木)、30日(木)
太極拳
4日(土)※7時15分から
11日(土)※7時15分から
19日(日)※6時から
26日(日)※6時から
になります。
私が場所とりできない日が多いので早めにきた方は陣取りお願いいたします笑
posted by ゆりか at 12:16| Comment(0)
| 日記
2023年02月17日
八卦的な
昨晩稽古で新しい空法の動きを練習していて、代表から応用編を教わりました。八卦掌の変架子(自由に動く練習)のようになるので久々になつかしく気持ちよかったです。太極拳も得意だけど、八卦は親しい感じですね。体質に合ってるんです。
さあ今日からちと大きな生活の変化です。励みます!
さあ今日からちと大きな生活の変化です。励みます!
posted by ゆりか at 12:38| Comment(0)
| 日記